※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなち
妊娠・出産

精神科と産婦人科の大学病院通院について経験を共有してほしいです。

現在、精神障害があり個人精神科に通っています。また不妊治療をしています。

今後もし妊娠できた場合、精神科と産婦人科のある大学病院に通うつもりでいます。
同じような経験(自然妊娠でも)をされた方、どの時点で精神科を転院されましたか?

コメント

りつ君ママ🧸

19歳から発症してメンタルの持病持ちです🍀私は国立病院で不妊治療(体外授精)して、精神科は転院せずにそのまま受診してます。不妊治療は9週辺りで卒業して、近隣の産婦人科に転院しましたよ。(予定日が確定してから転院しました)私は薬を飲みながらの妊娠出産になりました☺️🌸

  • かなち

    かなち

    私も同じく19歳からメンタル持ちです🥲
    りつ君ママさんは精神科転院せずにお薬も飲みながら妊娠出産されたんですね!私もそれが1番の希望なのですが、私は不満もありハイリスクだと思うので大学病院での出産になりそうで…さらに今の精神科の先生はどんな状況でも生死に関わる疾患じゃないから妊娠したら服用はNGとのことで💦なので両方一緒に診てもらえるように精神科も転院しようと思ってます🏥

    • 1月24日
  • かなち

    かなち

    不満ではなく、肥満でした(笑)
    すみません🙏

    • 1月24日
  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    私もかなりの肥満ですが、なんとか頑張って妊娠中は体重抑えました😂💨
    私が出産したのは個人の産院でしたが、メンタルクリニックの先生が他の患者さんで産院を入れるように押してくれたのでなんとか通院出来ました☺️
    確かに妊娠したら飲んでもいい薬とそうでない薬💊がありますからね💦
    私自身は個人のメンタルクリニック、個人の産院にしましたよ🍀参考までにされてください☺️🌸

    • 1月24日
  • かなち

    かなち

    似たような境遇の先輩がいて心強いです😊いろいろと教えてくださってありがとうございます✨婦人科、精神科の両先生に相談して、りつ君ママさんのご経験も頭に入れつつ乗り越えたいと思います❗️

    • 1月24日
  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    私は実は⁉️統合失調症でラツーダという薬を夜に飲んでます💊🌃
    私は体外授精だったのですが、国立病院の先生がしっかりサポートしてくれました(* .ˬ.))ペコッ💦
    病状が安定していれば妊娠出産、育児と出来ますから自信もってください😊応援していますね☺️🌸

    • 1月24日
  • かなち

    かなち

    私はパニック障害でレクサプロという薬を飲んでいて妊娠中も、飲まないことに越したことはないけど飲んでても比較的安全の薬とのことですが精神科の主治医は絶対ダメと😅
    応援ありがとうございます!がんばります😃✊

    • 1月24日
  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    そうだったのですね🥹🍀
    持病があると何かと大変なこともありますが、応援していますね🥰🍀
    また、困ったことがあれば吐き出してくださいね🥰🌸

    • 1月25日