※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみん
産婦人科・小児科

子供の夜中の咳が治らず、喘息の可能性も考えられる場合、耳鼻科を受診することをお勧めします。耳鼻科でも喘息の診断や治療が可能です。

下の子が風邪を引いてもうすぐ2週間、
その間に2回小児科に行き薬を貰いましたが
夜中の咳がなかなか治りません🥲
この場合、耳鼻科に行った方がいいのでしょうか?
もし喘息だった場合、耳鼻科でも喘息の診断や治療はできるのでしょうか?

コメント

ママリ

咳治らないの辛いですよね😭見てるこっちも辛くなります💦

うちの子の場合なのですが、小児科の薬だとなかなか治りにくくて、最終的には耳鼻科に行ってお薬をもらっています。割と毎回そんな感じなので、熱が出ない時は最初から耳鼻科に行って、お薬を出してもらうようになりました!
うちの子は耳鼻科の薬の方が治りがいいです。

ちなみに咳がひどくて、喘息だったらどうしようと思い、受診したことがありますが、かかりつけの耳鼻科では喘息の診断はできないですと言われました💦

  • ぴくみん

    ぴくみん

    うちも耳鼻科の方が治り早い気がします🤔
    ただ夜中の咳が可哀想で😭
    耳鼻科で対応出来るといいんですけど、、、

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    本当耳鼻科かかって治るといいですね🥺早く治りますように!

    • 1月24日