![みすず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供ができることについて心配しています。健診でまだできないことが多いと驚いています。問題があるのか心配です。
1歳になった頃のお子さん、↓のようなことは出来るものでしょうか?🙇♀️
私の住むところでは1歳児の健診があり、問診票を見たらまだ出来ないことが多くびっくりしています。。
・ブラシやスプーンを与えると真似して使おうとするか
・簡単な言葉や指示(おいで・ちょうだい)がわかるか
・絵本に興味を示すか
・鏡を見て喜ぶか
・ボールを転がすと転がし返すか
・意味のある言葉が出始めたか
・パチパチやいないいないばぁなど真似をするか
以上の項目が、我が子は「いいえ」です。
先週1歳になったところです。
パチパチはたまにしますが、いないいないばぁやその他は真似しません。
なにか問題があったりするのでしょうか😭
- みすず
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上記の項目でしたら2人とも1歳頃は出来ましたよ😌
スプーンフォークでしたら11ヶ月から使い始め1歳だと半分ぐらいは自分で食べてました。
簡単な指示だとちょうだいで手渡す、ありがとうで頭下げる、上手に出たら手をパチパチしてました。
だいたい1歳半頃までに出来れば問題ないかと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
目安なので出来なくても全然大丈夫だと思います😊✨️
-
みすず
できるお子さんが多いようで少々心配です🥺
しっかり相談して来たいと思います!
ありがとうございます😭- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あと数日で1歳です
ブラシは使おうとしません。食べます😇
スプーンは真似して使います(口に運ぶまでに全部落としますが)
おいではなんとなくわかってる気がします🤔
ちょうだいって手を出すと置いてくれるものの頑なに離してくれずくれません。
絵本は食べ物です😂
鏡をよろこぶってより映る自分が大好きでキスしてます🥰
意味のある言葉は多分ないです(いやいや言うけどいつもイヤイヤしててわからん😇)
ボールは転がしたら食べます。たまに全然違う方にぶん投げます。
パチパチ、バイバイはします。
いないいないばぁは真似はしません。タオルとかに隠れてやったりはしてます。
いないいないばぁやってみせると私の手を掴んで顔隠させたりばぁさせたりって感じで私に繰り返させるだけで真似はしません
-
みすず
うちもブラシやスプーンに限らずですが、なんでもすぐ口へ持っていって噛んでます😓
詳しく教えてくださりありがとうございます😭- 1月24日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
娘が1歳になった頃は
・ブラシスプーン→いいえ
・おいでちょうだい→はい
・絵本→はい
・鏡→はい(喜ぶとは違うけど興味を示す)
・ボール→いいえ
・意味のある言葉→いいえ
・パチパチ→はい
パチパチができるなら、「はい」でいいですよ😊これは、何か模倣をするかという意味だと思います。
1歳0ヶ月で言葉が出てたら早い方だと思います(うちの子は1歳3ヶ月でした。周りも同じくらいです🙆♀️)
1歳なりたてくらいなら模倣が1個あるだけで全然オッケーですよー✨
-
みすず
そうなんですね!
少し気持ちが楽になりました🥲
お子さんの1歳での様子も教えてくださり、ありがとうございます😭- 1月24日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちの子は全てしてました
項目によりますが、10ヶ月(指示理解やボール遊び)から1歳3ヶ月(発語)で半分の子ができる程度です
全部まだってことは知的に高い子では無いんでしょうけど、それ以上のことは分かりません
中の下とかならできない子もいますよー
-
みすず
やっぱり出来る子の方が多そうですね💦
教えてくださり、ありがとうございます!- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子が1歳の時
ブラシやスプーン⇒✕
絵本⇒食べ物
鏡⇒投げる
ボール⇒ハムハムする
言葉⇒未だに宇宙語(ママは言える)
パチパチ⇒×
でしたよ🤣🤣
発達はかなりゆっくりさんで歩き出したのも1歳4ヶ月です!
成長は1人1人違うし早い子は早いって聞きます🍀*゜
-
みすず
うちの子と似たような感じです!
個人差ありますよね🥺
教えてくださりありがとうございます😭- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
過去の質問に失礼します。
私の息子はあと数日で1歳になりますが、みすずさんの息子さんが1歳児検診でできなかった項目、息子も全てできません…!
他にも気になることもあり成長を心配しています😭
みすずさんのお子様はその後どれくらいでできるようになりましたか?
よかったら教えていただきたいです🙇♀️
-
みすず
こんにちは!
その後、いつ頃できるようになったか覚えてなくて申し訳ないのですが、一応いまは全て出来ます😅
ただ2ヶ月前の1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。
言葉に関しては周りの子や上の子の時と比べても遅いのは感じてたので納得なのですが🥲- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
全てできるようになったんですね!我が子も気付いたらできるようになってくれればいいんですが…不安です😥
発語は個人差が大きいですからね💦…と分かっていても我が子のこととなると心配しますよね😣
私の子もきっと遅いんだろうなーと思います…
ご回答いただきありがとうございました!- 10月12日
みすず
1歳頃だとやはりできるんですね😢
しっかり相談してこようと思います。。
ありがとうございます😭