※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オフロスキー
お仕事

子供の迎えが早くなる仕事を探してもいいですか?

夕方17時までのパートをしています。
子供が15時とか16時とかもっと早く迎えに来れる仕事にして欲しいと言っています。
確かにそうだよな、疲れちゃうし、
それくらいがちょうどいいよねと思うんですが、
皆さんだったらもっと早く終わる仕事探しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭での優先すべきことによるかな?と思います😊
その分収入が減って困るならしっかりこどもと話して今のままにします!

私は多少収入が減っても小さいうちはこどもへの負担を減らしたい&平日もゆっくり一緒に過ごす時間も欲しいので15時までのパートにしてます🙆‍♀️

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます!
    そうですよね、やっぱりもう少し早く上がれるように考えます☺️

    • 1月24日
はじめてのママリ

息子も3歳なってすぐから明るいうちに帰ってきて欲しいと何回も泣いていて胸を痛めてきました。

もしパートの時間を短くすることでお金面で大丈夫なのであれば、私だったら一旦職場に相談します!それでも無理だったら一回子供に伝えて反応見てみてそれでも短くした方がいいのであれば転職します!職場の環境が良すぎたら悩みますね💦

でも今しかできないことかなと思います😭
私が子供の時親がすごい働いていて寂しかったです。早く帰ってきて欲しいも言えませんでした。でも伝えることで親が少しでも動いてくれたという行動が欲しかったなと今思います。

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます!
    職場に伝えてみて、無理だったら転職したいと思います!
    そうなんです…
    人が皆いい人達で環境がいいんです😢
    でも子供が小さい身体で頑張ってるのが辛いし、
    15時16時に上がれる仕事に変えたいと思います。

    • 1月24日
みーこ

うちは私が16時までの仕事にしています。
朝は7時頃出るので、1日8時間のフルタイムです。朝は旦那がやり、帰ってからは私が頑張ります!

フルタイムでも16時に終われるとこもあるかなと思うので、お子さん優先したいなら検討してもいいかなと思います😊

  • オフロスキー

    オフロスキー


    ありがとうございます!
    16時上がりもいいですね!
    早上がり出来るように考えたいです!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

わたしは扶養内でいたいのと、時給と出勤頻度的に都合がいいので15時半までの実働6時間にしています。
17時に終わるとそこからお迎えでさらに遅くなると思うので、うちだったらきついです。
今はフルで働くことよりも家庭と子どもを優先したいので、、
でも働かなくてはいけない事情があるなら仕方ないです。

  • オフロスキー

    オフロスキー


    確かにキツイです!
    時間を早く出来るように考えていきたいです!
    ありがとうございます❣️

    • 1月24日