![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の子供が自由を求めるタイプで、おしゃべり上手。親と離れても大丈夫だが、急に姿を消すことも。同じような経験の方、落ち着く時期や成長について教えてください。
2歳8ヶ月です。
手を繋ぎたがらなかったり、とにかくすばしっこくて駐車場で轢かれたりとか迷子になる系の話聞くと明日は我が身だと本気で思います。(大人しい子を育ててる友人は想像もつかないとのことでした笑)
まず肝がすわってて、親と離れても平気だし、しばらくして見失うと「ママー!どこー!◯ちゃんここだよー」と探しにきます。笑
子持ちのお友達とご飯食べに行って、私がトイレに行きたいときなど、その間見とくよ〜とか言ってくれても、あいつは隙を見てピュンっていなくなる!という気しかしなくて預けられません🤣というかあの瞬発力と、今脱走するな!っていうのに気づけるのは親だけだと思うからなのですが
お喋りはかなり上手なようで、年齢より上に見られますし、いろんな人と仲良くなり可愛がられます。親からしても元気だなー😅って感じで、発達的なことではなく
性格と、年齢的な衝動性だと理解はしてるのですが、とにかく自由を求めるタイプです。
同じようなお子さんいますか?
また、いくつくらいから落ち着きますか?
もう少し大きくなるとどんな子になりましたか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園まではしばらくヘラヘラしてました!
3年になって少し恥じらいが出始めてますが
まだまだおふざけ大好きの天真爛漫の女の子です😰
ヘラヘラはしてても幼稚園では勝手に行かない!と言えば聞くのでよかったですが
年少の時期頃までは勝手にどっかに行って
おばさんと話したりしてるタイプでした😰👍
コメント