※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

トットちゃんが学校でおばさまからもらったリボンをつけていたところ、校長先生の娘が同じリボンが欲しいと言い出し、校長先生がトットちゃんに外すよう頼んだ。トットちゃんは優しさで応じたが、親としては他所の子に我慢させるのは違うと思う、という内容です。

窓ぎわのトットちゃんが映画化されたとの事で、昔買っていた本を読み返しました。
その中に自分が親になってから読むと、「ん?」と思う話があったので聞いてください😂
トットちゃんが、おばさまから海外製の美しい刺繍が施されたリボンをもらって学校につけていったエピソードです。トットちゃんはそれを自慢するでなく、普通に髪飾りとしてつけていっただけのようでしたが…
校長先生が「トットちゃん、そのリボンはどこで買ったんだい?」と訪ねトットちゃんが、「おばさまにもらったの!おばさまは、海外のやつだって言ってた!」と答え、校長先生は「あー、そうか。実はうちの娘(校長先生の娘もトットちゃんと同じクラス)がトットちゃんみたいなリボンがほしい!って聞かないから、街中のリボン屋さんを探すけど無いんだよ。トットちゃん、悪いけど娘がうるさいからそれをつけないで来てもらえないか?悪いかい?こんな事頼んじゃぁ」と言って、トットちゃんは、「いーよ!校長先生困ってんならつけていかない!」と答えます。
トットちゃんには、校長先生が娘のわがままに困っているお父さんに見えて可哀想だった。だから助けてあげたくてリボンをつけるのをやめた。学園ではそうやって優しさが育まれていた…みたいなまとめでした。
私が親だったら…娘が納得してるなら何にも言わないけど、なぜ他所の子が羨ましがるからってうちの娘に我慢させるのか…まずは他所は他所!うちはうち!の躾を家庭でやって頂きたい…何にも悪い事をしてない娘がなぜ気に入っていたリボンを外さないといけないのか…と思ってしまいそうです😂
今でいうキャラ弁だとかは、やってもらえない子が羨ましがるから控えてみたいなのにちょっと似てるな〜と😅

コメント

ことり

良くも悪くもそーゆう時代だったのかなと思います😅
うちも子供が一年生になって、キャラクターの文具はダメとか私の時代と変わったなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かに、時代の変化でしょうね😅
    羨ましがる子に、羨ましがるなと言っても確かに難しいですね😓

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

今の幼稚園や学校のベースってそこにありますよね。
「買える家庭もあるけど買えない家庭もあるから人が欲しがるものは持ってこない」という感じですよね💦

どちらの言い分も気持ちも分かりますけどね💦
良かれと思って子供に与えたものを、学校側に拒否されるのはちょっと心外に思えちゃいますよね。

  • ママリ

    ママリ

    規則違反でもないのに、羨ましがるから禁止とかになるとちょっとモヤッとはしますね😓

    • 1月27日