※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食があまり食べてくれず、量に悩んでいます。進め方や休むべきか迷っています。何かアドバイスありますか?

離乳食あまり食べてくれません。
6ヶ月後半です。
スプーンを下唇につけても口をあけてくれません。
必死に口をあけて見せたり、笑わせたりで少し口があいたすきに突っ込んだりして無理矢理食べさせているような感じです。
口に入ったものは飲み込んでくれています。
全てペーストだから?かモグモグはしていないように感じます💦

離乳食始めた頃(5ヶ月になってすぐ)は自分から食い付いてきたり、スプーンを奪って噛み噛みしたりしていました。

今ではスプーンを奪いにこないし、食い付きにもこないです。
お茶をスプーンであげる時だけちゃんと口をあけてくれます😓

今お粥大さじ1
野菜小さじ2
たんぱく質小さじ1
で残すこともあります。

これくらいの量はあげ続けた方がいいでしょうか?
アレルギーチェックの分だけ食べさせて後は機嫌が悪いならあげないとかもありでしょうか?
年末年始やその後コロナで体調不良等があり離乳食を休む期間がわりとありましたが、もう少量のまま2回食に進むべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

1週間お休みして、お母さんたべてる姿を見せて美味しい美味しい言いながら食べ、また再開したらうちの息子は食いつきよくなりました。
出汁とか使って味に変化持たせるのもよかったですよ😸

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます!
    既に結構休んでしまっているので少し焦る気持ちもあります😅💦
    でも食いつきよくなるならアリですね!
    出汁はすぐ使ってみます!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫👌休んでまだまだ平気です😸焦らなくて大丈夫ですよ。
    自治体にいる保健師さんや栄養士さん、離乳食のプロだから、一回相談してみるのも調理法や切り方ひとつにしても参考になりますよ😉

    • 1月24日