※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の態度について、怒りやイライラが続いています。自分が嫌になるほどの状況で、どうすればいいか悩んでいます。

上の子の態度について、どうすればいいかわかりません。

下の子が産まれて、自分が優先されなくなったり
環境が変わったのもあるだろうから
しょうがないかなとはおもっていましたが
あまりにも理不尽にキレられたりしてイライラしてしまいます。

今日はご飯中によそ見しすぎてお茶をこぼしたり、ご飯落としたりしていたのですが
その度に「早く拭いて!?」とキレてきたので
「拭いてもらうのにその態度は違うよね?
まずティッシュここにあるんだから自分で拭けるよね?
よそ見して集中してご飯食べないからこぼすんだよ」
とかなり強い口調でキレてしまい泣かせてしまいました。

ここ最近毎日偉そうにものを言ってきたり、初めからキレながら話しかけてきて私が怒って喧嘩になります。

下の子が産まれたこともあって色々我慢してくれたり
心が不安定になってるんだから受け止めてあげないと
と頭ではわかっているのに毎日毎日何かしらキレてきたり、言うこと全然聞かなかったり、何度も話しかけているのに無視されたりすると心に余裕がなくなって怒鳴ってしまいます。

ダメな母親すぎて自分が嫌になります。

コメント

むむむん

わたしも最近上の子にキツく当たってしまいます。

イヤイヤ期もあり、下の子が生まれて複雑な気持ちなのも理解はしているので、下の子が寝てる時や機嫌がいいときは上の子を抱っこしたり、遊んだりしてますが…ダメな時はダメです。

言うことは聞かないし、私がそれ辞めて。って言うことを顔見てわざとしてくるし、お箸で食べようねと言っても手で食べてその手を拭け!と毎回言ってきたりとイライラしてしまいます。

さっき頭めっちゃ叩かれたので、イラッしてしまい一回叩き返してしまいました。

下の子が寝てて、上の子が訳もわからないことでぐずりだしたら声が大きくなるので、それも「うるさい!」と言ってしまいます。

キャパの少ない母親で申し訳ないです。

が、イライラするのも仕方のないことだたなとも思ってしまってます🫠

命の母飲んでます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イヤイヤ期しんどいですよね😭

    私もできるだけ上の子優先したり甘やかしたりしてるつもりですが、それでもダメな時あります……

    母も我慢の限界はありますよね🥲

    命の母飲むと違いますか??

    • 1月24日
  • むむむん

    むむむん


    命の母ですが、んー、なんと無く違うような気もしますが、ああ言うのは即効性はないので、地道に飲むしかないなと思ってます。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭😭
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月24日
遥か

数年前の私ですね。
私はある日、我慢の限界来て、当直明けで帰って来たばかりの旦那に子供達預けて家出しました笑
日曜日だったので、いつも旦那の実家に皆んなで帰る日なので、そこまで負担は無いだろうとの結論での行動でした。
ちなみに当直なので、朝から朝までのワンオペです。当時上は4歳、下は生後半年くらい。
朝から洗濯物干してたら、鍵をかけられて、しかも面白がってそれを2度繰り返しました。春先だったので、寒さはマシでしたが、その行動と今まで溜めてた物が爆発しました。
結局、子供は全く反省しませんでしたが、ただのお出かけと思ってたので。
旦那が何故か反省してましたね。俺に対する仕打ちとしてはよく分かったと笑
そんな事を色々乗り越えて今があります。だから大丈夫👌
誰もが通る道です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝から朝までのワンオペ😭
    かなりしんどかったですよね…

    こどもは悪気なく楽しくてイタズラしていても
    何回も繰り返されたりすると
    それが我慢の限界に達する引き金にもなりますよね

    もっとみんなで笑顔で過ごしたい、
    娘の可愛い笑顔の写真をいっぱい残したい
    と思うのに
    気づけば毎日のように怒ってしまう自分が嫌で
    娘が可哀想で消えたくなっていました。
    「誰もが通る道」と言っていただき
    少し安心しました。

    • 1月24日