※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふく
お仕事

保育園に入れるか悩んでいます。幼稚園枠が空いているが条件が微妙。求職中で働きやすい時間も考慮中。どうしたらいいか決めかねています。

最近シングルになり求職中です。
保育園に入れたいんですが悩んでます。

激戦区で1次の募集期間を過ぎて引っ越してきてダメ元で2次受けようと思ってます。
役所で保育園の見学をしていた方がいいと言われこんな時期ですが何個か見学しましたが2次だと難しいと思うと言われました。
認可外保育所もキャンセル待ちや抜ける子が少なくて入れるかどうか分かりません。

たまたま電話した認定こども園で幼稚園枠が1人空いてて、就職が決まるまで幼稚園枠で、決まってから預かり保育で8時〜18時まで預けるのはどうかと提案されました。

正直場所も駅とは逆方向な事もあり微妙で大きな坂がありアシストなし自転車なのでちょっと不安で預かり時間も少し短いので検討すると伝えました。

その後に認可外も入れるかどうか分からない事が分かり、それならとりあえずその認定こども園に入れた方がいいのか。
保育園枠としてだったら預けたと思うんですが、30過ぎて子どももいて働ける時間もちょっと働きにくいかなあとも思っていて...。
実際求人も18時までとかが多いです。
17時までだと始業時間がその分早くて8時〜8時半とかで間に合わない可能性もあって。
でも早く働きたいなら確実だしなぁとグルグル悩んでます。


相談する人もおらずもうすぐ1次の結果が出てそこの子ども園も埋まると思うんですが決めかねてます。




コメント

ママリ

幼稚園枠だと入園の際に入園料三万くらいかかりませんか?それに制服代などかかりますよね…。
市役所で相談されましたか?母子向けの求人紹介あるはずですよ!母子手当支給の課だったと思います。母子福祉センターのような外部と連携していて、自分の希望(何時から何時の仕事希望など)伝えると担当者が探してきてくれます。そこから選ぶと面接の予約電話なども代わりにしてくれます。
お子さん来年度から年少さんですよね?いま2歳児クラスだといっぱいなのは理解できますが、定員が増える年少さんからでも入れなさそうですか?どうしても今から働きたいなら、幼稚園枠に入って、他の通いやすい保育園の空きを待つしかないかもしれませんね💦

  • ふく

    ふく

    コメントありがとうございます
    そうなんです。幼稚園だとかかります。正直結構きついです🥲
    そんなところがあるんですね。シングルになって保育園の相談に行った時とか何も言われなくてハローワークとかしかないかなって思ってました。一度聞いてみようと思います。
    はい。年少です。地元だから戻ってきましたが本当に激戦区らしくてシングル求職中だと点も少なくて厳しそうです。ここまで難しいと思っておらずなめてました。😞
    今からだとそうなりますよね。時間はないですが悩みます。

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の相談の課とは別だと思います。市役所って意外に窓口は公務員ではなくパートさんだったりするので、自分の課のことしか知らないひと多いです。市役所に他にもひとり親の自立支援をしている課もあるはずです。市役所の受付で聞いてみてもいいと思います!
    また、母子向けのマザーズハローワーク??というハローワークもあったような気がします…!

    年少も激戦区なのですね💦
    3月は転勤が発表される時期なので転園児も多いはずです。そこで空きが出ると思うのですが…。

    他にも企業内託児所のある企業に就職すると、保育園の空きが出るまで入所させてもらえたりしますよね。介護職などもよく託児所付きのところがあります。

    仕事を決めてその職場の近くの園にまずは入れて、自宅近くの保育園の空きを待つのはどうでしょうか?都内だと子供連れて(ベビーカーも)電車通勤の人たくさんいます(゚o゚;;

    • 1月24日