![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で息子の靴が3日連続で隠される事態が発生。息子は気にしていないが、親としては心配。先生との面談を控え、子ども同士の問題なので深刻になりすぎないよう気をつけている。
年中の息子の靴が3日連続隠されてました。
最初は息子が違うところで脱いでそのまま忘れてたのかもと思いましたが、今日は階段下の奥の方の埃だらけのところ(息子は行ってない)にあったので誰かに故意に隠されたみたいです。
先生も一緒に探してくれて、「こんな所にあるのはおかしいね。みんなにも聞いてみよう。」と言ってくれたのですが、親としては息子が可哀想で私が泣きそうでした..。
本人はまだそんなに気にしてない様子で、幼稚園も大好きなんですが親としてどう接すればいいのか悩んでいます。
先生も気を配ってくれるとは思いますが、大人が積極的に介入するのではなく子どもの様子を見守るって感じの方針なので、すぐに解決は難しいかもしれません。
子ども同士のことなので、本人が気にしてないうちは私もあまり深刻にならない方が良いのかと思ったりもするので、あえて友達のことは聞かないようにしています。
でも実際は息子がいじめられてないか心配で、今日はずっとそのことを考えてました。
幼稚園でこういうトラブルはよくありますか?
そんな時お子さんにどう接してますか?
※先生とは近々面談するつもりです。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
靴ではないのですが、
一時期、私の娘も持ち物のタオルを隠された事がありました。
先生からは忘れずに持ってきてください、と言われておりましたが、
結果的にお友達が自分の棚に隠していました。
娘は忘れ物を指摘されて凹み、探すように言われ手間もかかり、落ち度はなかっただろうに、可哀想だったと今も思います。
幼稚園には、子ども達同士で謝罪が出来れば、その後は見守りたい旨を伝えました。
娘には、他人のものを無断で持ち出したり、触る事は本来あってならない事と、
説明しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこでお子さんに、こういうことはよくないから同じことはやっていけないよというのもお子さん何も悪くないのに責められる気持ちになるでしょうし、先生にその子を注意してもらうようにしてもその子が治るかどうかはわからないですからね。。。
先生に、その子と娘さんの距離を離してもらってもダメなら引っ越してあげた方が娘さんのためになるのかと思います。
逃げ道を作ることで何で虐められた側が逃げなきゃという人もいますが、なんせ虐められてる側は他人に言い出しにくい環境でもあるので。。。
-
はじめてのママリ🔰
小さいから様子見て大丈夫かな?ではなく、小さいうちから対処してあげることは必要だと思います。
私も数ヶ月虐められた側ですが、十数年経とうとも虐められた時の記憶って残ります。- 1月23日
-
ママリ
いじめられてるって親には言えないですよね。
子どもが幼稚園行きたくないくらい酷くなるようなら転園も考えようと思います。- 1月23日
ママリ
娘さん、自分は悪くないのに可哀想でしたね…。
相手の子が、悪いことをしていると気づいてくれると良いのですが…