
娘が保育園で孤立していると話しているが、担任の先生は状況を把握できない。信じるか迷っており、どう対処すべきかわからない。
次の4月で6歳の年長さんになる娘。
保育園で誰も遊んでくれなく、1人で遊ぶ時がある(毎日ではない)と話してました。
他にも保育園で友達が自分にだけ嫌なことをするなど
前にもこのようなことを言い出したことがあって、担任の先生に確認したところ、そのような事は見られないと言われました。
まだ(娘の)言ってることを完全に信じていい歳ではないし(捉え方や伝え方でだいぶリアルとは変わってくる)
もしかしたら気を引きたくて嘘をついてる?可能性も捨てきれないなとか
100%信じてあげることができなくて親として情けないです
70%は信じてるけど、30%は疑ってしまいます。
でももし本当だったら可哀想だし、
そういった場合親はどのような対処をしたらいいのか全くわかりません。
- ❤︎
コメント

きき
うちも同じで4月に年長です!
あるあるですかね😂
他のママさんとよく話しますが、
自分は意地悪されてる、〇〇は自分ばかり除け者にする、叩かれた、とか言ってるのをよく聞きます😅
家の息子も仲良しの子の名前を出し、〇〇意地悪してくるから保育園行きたくないとか言ってきますね。
クラスで1番口も悪くてやんちゃな子がいるんですが、保育園行きたくない、お腹いたいから嫌だ、嫌なことばかりされる、って言うんだけど…って言われて、え?ってなりました🤣
聞くだけ聞いて終わってます😳

はるまき
うちの子も1人で遊ぶことがあると言うし、お友達に嫌なことをされることもあるみたいです。でも毎日楽しく幼稚園に通っていて、給食もいつも通り食べれているみたいだし…
なので今のところ「いやなことがあったら、お母さんやお父さんや先生に言ってね」とだけ伝えています。
-
❤︎
結構みなさんお子さんからそういった話があるんですね!!
このぐらいの歳の子あるあるなのかなとすこし考えすぎないようにしようと思います!!
ありがとうございます✨- 1月23日

はじめてのママリ🔰
同い年の娘がいます!そしてうちの子も同じこと言ってます!
今日誰も遊んでくれなかったから1人で遊んだ、寂しかった…って聞くとやっぱり心が痛いです😅
ただ、うちの子の場合1人で寂しかった時間の印象が強くて1日中1人だったような言い方をしますが、実際は今日1日中ずっと1人だったわけではなく、1人で遊んだ時間があったってことなんだろうなって思ってます🤔
-
❤︎
やっぱり心痛みますよね🥲
解決できるならしてあげたいけど親が介入するほど過激ないじめってわけでもないので担任の先生にこのことを伝えて、少し様子を見てもらうよにしようかと思います!!
コメントありがとうございます✨- 1月23日
❤︎
あるあるなんですか😳
確かにお迎えに行った時は楽しそうに友達と遊んでる姿をよく見ます。
1歳9ヶ月の弟がいてわたしが弟にかまいっぱなしだから気を引こうとかかなとか
色々考えて結構悩んでいましたがあるあるなのかと少し安心しました😮💨