![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の次女が食べ物の嫌いなものが増え、嗅覚が敏感でマスクが苦手。最近、好きだった食べ物も嫌いに。痛みも訴えており、不安がある。コロナ感染で小児科にも行けず相談先がない状況。何か考えられることはありますか?
5歳の次女。
年が明けてから突然食べ物の嫌いなものが増えました。
もとから、嗅覚が敏感で不織布のマスクはニオイがイヤでつけれません。
最近、三連のゼリーやプリンが嫌いになった
りんごジュース嫌いになった
子どもが好きそうなものを嫌いになってて少し心配していました。
その矢先に膝裏が痛いと言い出し。。。
小児科受診しても特になし。
成長痛?と思ったり、でも、年明けから異変が続き大きな病気があるのかなと不安です。
今コロナに感染し小児科も行けず相談先がなくさらに不安です。
何か考えられることありませんか?
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
丁度味覚が発達してくる年齢ですしね😊
うちの娘も小さい頃は食べていたのに、その頃から食べなくなったものたーくさんありますよ!
リンゴジュース
プリン
加工肉(ソーセージもハムも)
今では一切口にしません😂
単純に味覚や感覚の成長だと思っていいと思いますよ😊
ママリ
ありがとうございます。少し安心しました😊