
コメント

はじめてのママリ🔰
①1人目の時は2万、2人目は半額で1万でしたが今年度から第二子は無料になったので0円です😊
②違います。市民税ではなく控除前市民税所得割額の合算で決まります。
今年8月までは一昨年の年収(昨年6月頃に決定した控除前市民税所得割額の合算)、今年9月から来年8月までは去年の年収(今年6月頃に決定する控除前市民税所得割額の合算)で保育料が決まります。
③自治体により異なります。
私が住んでいる自治体の認可園では
4月入園→4月下旬
途中入園→入園した月の下旬
9月に保育料の改定がある人は9月下旬にお知らせがくる
でした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
質問なのですが、私が現在育休中で4月復帰なのですが、そうすると8月までは産休前に働いていた時の年収で、9月以降って育休中の年収ですか…??
私も4月入園予定です!
4月入園なのに4月下旬って困りますね😭
はじめてのママリ🔰
今年8月までは令和4年の年収なので産休前に働いていた時、今年9月からは令和5年の年収なので産休育休中の年収です。
4月入園で4月下旬にならないと決定通知は来ないですが、市県民税の決定通知などと保育料一覧を見て自分で計算していたので予想通りだったので困ることはなかったです🤔