※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐻
子育て・グッズ

赤ちゃん訪問は4ヶ月までに行われ、母子の健康や育児に関するサポートを提供します。赤ちゃんの成長や悩みについて相談できます。

産後の保健師さんたちが来る赤ちゃん訪問っていつ頃来ましたか?
うちの市は4ヶ月までのどこかで来るらしいんですが、正直もう悩みも何もなくなったよって感じです🙄
母乳で悩んでたけどスパッと完ミに切り替えて楽になったし、毎日の寝不足とグズりにはだいぶ適応してきたし、、

そもそも赤ちゃん訪問って主に何するんですか?😥

コメント

はじめてのママリ

うち生後2ヵ月くらいの時にきました

最初は生後1ヵ月でくるって言ってたのに全然連絡なくて、きた時には私ももう悩みねーわ!ってかんじでしたね🥺

赤ちゃん訪問は
体重測定
ミルクや母乳の進み具合
家庭の悩みないか(産後うつとか)
支援センター・ファミサポあるから利用してね
予防接種の案内
のお話でした🙆🏻‍♀️

  • ままり🐻

    ままり🐻

    そうなんですね!😳
    ママに寄り添う気ある?笑ってちょっと思っちゃいますね😂
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しかも3日前に電話してきて月曜日の9時に行きますねー。
    車なんですけど駐車場あります?
    って言われてびっくりしました😂

    そういえばうちの自治体は
    赤ちゃん訪問受けないと産後の子育て応援金の5万円がもらえないよって話でした!

    • 1月23日
  • ままり🐻

    ままり🐻

    えー😱なんか非常識な感じですね😥💦
    うちのとこアポ無しで行く場合もありますって書いてあって毎日いつ来るんだろうってドキドキしてます😂
    そういや5万のことすっかり忘れてました😳😳

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アポなしは全く予想つかないですね!!家片付ける時間ほしいです😂
    無事終わりますように👍🏻 💞

    • 1月23日
ママリ

地区の担当だと挨拶してくれたのと、木のスプーンをプレゼントでいただきましたよ!
あと、何か困ってる事はないかと聞かれました。
そんなに長居もせず、すぐに帰られましたよー😃

  • ママリ

    ママリ

    あ、体重測定して、支援センターの案内などもありました。

    • 1月23日
  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    困ってることは生後1ヶ月までの間に聞いて欲しかったです😂

    • 1月23日
ママリ

上の子は1ヶ月ちょっとの時
下の子は2ヶ月半の時でした!
体重測定
ミルクや母乳について
予防接種のこと
ファミサポとかのお知らせ
育児についての相談とかでした。

上の子の時は混合だったのでいろいろ相談したんですが、下の子は2ヶ月過ぎてたし完ミで相談したいこともなくすぐ終わりました!笑

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    やっぱ相談ごとって母乳の方が多いですよね😂
    うちもミルクなんですぐ終わりそうです😌笑

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

他の方が書かれていること+虐待とかの兆候がないか自治体で確認把握するために家に訪問するのも目的みたいです!慣れてきたりすると必要ないしめんどくさいよーと思っちゃいますよね💦

  • ままり🐻

    ままり🐻

    ありがとうございます!
    虐待については把握大事ですね😭ちゃんと育ててますよってことを見てもらわないとですね💦

    • 1月30日