※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
お仕事

ランチタイムの飲食店で働いている女性が、同じ時間帯の仕事仲間との情報共有に悩んでいます。マネージャーからの指示を伝えず、急に叱られることがあり、他の人に伝えるのが難しい状況です。掲示板の設置を提案しても進展がなく、困っています。

シフト制のパートの方いますか?同じ時間帯の人と情報共有ってできていますか?
ランチタイムの飲食店で働いており、同じ時間帯で働いている人が5人います。シフトなのでよく会う人もいるしあまり会わない人もいます。それは別にいいのですが、誰かがマネージャーから指示されたことをみんな他の人に回してくれないんです。
なので知らずにいつも通りの仕事やってたら急にマネージャーに「なんでこれやらないの!?」とキレられたりして理不尽だなぁと思います。私は言われたら次会うタイミングで他の人には伝えていますが、歴1年半で一番短いので他の人に共有してくださいとも言いづらいです。掲示板のようなものあれば…とマネージャーにさりげなく伝えましたが特に何も進展なしで困っています。

コメント

ママリ

同じ時間帯での人との情報共有はできています!LINEグループがあります☺️
あと、店長や違う時間帯の人への伝言は、お店に連絡帳置いて書き置きしてます✨
マネージャーと時間帯スタッフのLINEグループ作ってもらって、指示はそこに流してもらえると助かりますよねー!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    LINEグループあると便利そうですね!
    せめて連絡帳ほしいです💦
    回答ありがとうございます!

    • 1月23日
こまめ

シフト制でファストフード店でパートしてます!
基本新しくやることや、新商品の情報、指示があるときは事務所のファイルにそれを印刷してみんな見れるようにしてます!
あとは口頭だけで言われた場合は口頭で共有していってます!
たまに知らなくてマネージャーに言われたりしますが、知らないと答えたらそこでまた一から教えてもらえます!
一年半働いてるのならば、比較的話しやすい人に情報共有がどうなってるか聞いてみるのも良いと思いますよ。
自分から何か私がいない間(休んでる日など)で変更とかってありましたかね?って自分で聞いてみるのもいいかと!
相手ももしかしたら誰かが伝えてるかもーって思ってる可能性もあるで、相手から言ってくるのを待つのではなく聞くのも一つの方法かなって思います😊

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    うちも新メニューとかそういう情報は事務所に紙で置かれてます!
    ほとんどの人は話しやすいので私も聞いたりしてるのですが、フリーターの若い男の子とか主婦Aさんだけに伝えてBさんとCさんにはAさんが伝えてるだろうみたいな適当さなんです😅
    回答ありがとうございます!

    • 1月23日