男子児童のふざける態度について、担任からの指導がうまく伝わらず悩んでいます。同様の経験があるか相談したいです。
年中男子についてです。
すぐふざけます、調子に乗るタイプです。
今日帰る時、わざわざ担任が外に出てきて何を言われるかと思ったら発表会の劇の練習を毎日していますが、急に踊り出したりふざけてるみたいです、、。
ちゃんとやってね!って感じで深刻な感じで言われたわけではないですが、年中ならこういう練習の時とかちゃんとやらないといけない時、空気読んでふざけたりしませんよね?
わざわざ出てきたということは困ってるのか、私に伝えたいんだろうなというのは分かりますがもう年中終わりともなるとふざける子いませんよね、、
同じような子いますか?もちろん叱りましたが普段からふざけたりしない!と伝えているのにどうやったら伝わるのでしょうか、、
悩んでます。
- みっきー(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
あんよ
何度もお話しされてるんですね。
短く叱っても、なかなか響かないと思います。
先生はご両親の前で話して、家庭で時間をとってしっかりと伝えてほしいと思ったのかもしれません。
静かな場で、真剣に、じっくりと話し合ってみてはどうでしょうか。
なぜ、そういうことをしてしまうのか、知りたいですね。
そして、そういうことをされると、お友達や先生はどんな気持ちになるのか
口で説明して分かってくれるといいのですが💦
保育士してますが、クラスに1〜2人くらいは指示が通らない子います。
みっきー
そうですよね、、
何度かキツく言っているのですが楽しいがかってしまって同じことを繰り返します。
これは指示が通らないということに入るのでしょうか?
あんよ
実際を見ていないので定かではないですが
読んでいる感じでは、指示が本当に通らないわけじゃないのでは?と思いました。
年中さんは真剣に劇練習できる子が多いですが
日によっては全体的に集中力がないと感じる時もあります。
そのクラスの雰囲気にもよりますが💦
ふざけるのが楽しい、が勝つんですか。
劇練習、退屈なのかな…。と感じました。
どうすれば真剣に頑張れそうか、聞いてみましたか?
また、劇を見に行くのを楽しみにしているなど、伝えてもいいかもです。
できれば先生がひと工夫して集中して取り組めるように導いてあげられれば良いのですが😢