※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんがげっぷが上手くいかず、横向きで寝かせていると頭が長くなる気がして心配。どうしたらいいでしょうか?

生後2週間ベビーを育ててます。いつもげっぷが上手くいかず詰まったら怖いので横向きで寝かせています。
一応、毎日右左交互にしてるんですが
そのせいか頭が長いです…どうすれば良いんでしょうか(T^T)

コメント

🌼ことママ🌼

逆子だったせいか、下の子の頭がいびつでした💦
それに加えて向き癖があり、ズリバイを始めるまで頭の形が上から見るとひし形で悩んでいました…
当時は授乳のたびに向きを変えたりしていましたが、寝返りを打てるようになると結局いつも同じ方向で…
結局何かのついでで小児科に診てもらい、このくらいなら放置してても大丈夫というお墨付きをいただいたので放置してました。ズリバイを始めて頭を宙に浮かせる時間が長くなってきて、今では綺麗な丸になりましたよ!
気になるのであれば、頭の形の指標があるようなので予防接種のついでにでも小児科で相談されてみると安心できるかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月23日
はじめてのママリ

頭ってなんていうか絶壁とかそういうのでなくて、普通に長いのはしばらくすると戻りますよ😀
産まれるときに頭蓋骨をずらして出やすいようにして出てきてるので☺️
うちの子も頭長かったですけど、すっかり戻ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月23日