![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳を考えている11ヶ月の赤ちゃんのママです。保育園が始まり、仕事も再開するため、断乳を決意しました。皆様の断乳方法やアドバイスを教えてください。
断乳についての質問です!1人でも多くの断乳なさった先輩ママさんの回答が欲しいです( ^ω^ )お力添えよろしくお願いします❤︎
3回食にしてから日中おっぱいを欲することはなくなり、生後8ヶ月頃から夜間の寝ぐずり、夜泣きがひどく現在11ヶ月になった今でも3時間起きです。対応はおっぱいにしてました。
3月から保育園が始まり、私自身も仕事が始まるので断乳を決意しました。
たくさん調べ、聞き私なりに色々断乳の方法を考えましたが皆様はどーゆー風なやり方だったかを教えて下さい!
又、日中何をして夜寝る前のこと夜泣いた時のこと、アドバイス頂けたら幸いです❤︎
- めろん(2歳0ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
私は段々回数を減らしました!
日中を先にして、夜は段々減らしました!
寝かしつけはおっぱいにして、それ以降は2回に1回おっぱい、3回に1回おっぱい、寝かしつけだけと段々減らしてそれに慣れなら寝かしつけもトントンだけにしました!
おっぱい大好きだったのですごく覚悟してましたが最長で泣いても10分くらいで意外とすんなり断乳できました☺︎
![myau](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myau
私も断乳するまで、夜中も3時間ごとに起きてました。
1歳の誕生日から決行しました!
ななめろんさんと同じで日中はごはんで大丈夫になってました✨
夜寝る前だけあげて、
夜間はだっこしたり、トントンしたり…
ただ、私がやると「なんでおっぱいくれないの~!!」って一向にひどくなるばかり…だったので、旦那さんに夜間は全部お願いしました(><)
旦那さんが抱っこすると意外とすっと寝てくれました✨
1週間ほど、それを続けて
その後は寝かしつけのおっぱいもやめてみようと私が
隣で添い寝しながら、トントンしたり、歌を歌ってみたり、今日あったことをゆっくり話してたら寝てくれて(´;ω;`)
その後は寝かしつけには時間かかったりしましたが、おっぱいは欲しがらなくなりました♡
そしてたまにグズりますが朝まで寝てくれる様になりましたよ✨
うまくいきますように♡
-
めろん
お話し聞かせていただきありがとうございます😊
たくさんのママから聞けてよかった。
旦那さんの協力は必須ですよね🤝
今断乳1日目の1回目の夜泣きが終わりました!
1時間かかりました( ̄▽ ̄)
パパが抱っこすると余計大泣きでした!笑
子供に我慢させてるので
私がブレないように頑張ります❤︎
朝まで眠ってくれますように❤︎- 3月14日
![2児ママ♂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ♂
初めまして、
断乳は私も何度もめげた事か・・・笑
うちの場合はミルクだったんですが
インフルにかかりミルクを飲むと
吐いてしまうので、そこから断乳
しました!
寝ぐずりもありましたが私が座って
子どもが私をまたぐ感じで座らせて
包み込むように抱いて背中トントンを
繰り返しやっていたらなくなりました!
夜泣きもありますが、スパウトに
麦茶を入れて飲ませたり、おしゃぶりを
くわえさせて背中トントンで今は
大丈夫になりました!
朝までぐっすりは未だにないですが、
ミルクは一切飲ませていませんよ!
日中は無駄に歩かせたり外に出て
外気に触れさせたりしていますね!
-
めろん
初めまして❤︎お話聞かせて下さってありがとうございます!
スパウトひ麦茶はそーとー
ためになりました❤︎
今晩からですが頑張って乗り切ります!- 3月13日
-
2児ママ♂
ミルクや母乳を夜中寝てる時でも
与えてしまうと「泣いたらいつでも
飲ませてくれるんだ」と思ってしまう
ようで、最初は大変かもしれないですけど
口寂しいだけの時が多いので、
少し口の中を潤す程度なら麦茶や
白湯とかで大丈夫だと思いますよ\(^^)/- 3月13日
-
めろん
1日目の夜泣き1回目が今
終わったところです。
本当に大変ですが、なんとか乗り切ります!
ありがとうございます😊- 3月14日
-
2児ママ♂
1日目お疲れ様でした( ¨̮ )︎︎❤︎︎
断乳はママの忍耐も大事なので
めげそうになっても止めないで
1度決めて始めたら最後の飲まなく
なるまでやり通した方がいいですよ¨̮♡- 3月14日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
つい1週間前に断乳??卒乳しました!
息子の場合は、夜泣きが酷かったので、夜のおっぱいをまずやめました。
夜なし生活が数ヶ月続くと、自然と昼間も減っていき、、いつの間にか今日全く飲んでない??と気づき、卒乳になりまし!
-
めろん
断乳お疲れ様でした(。`・д・)!
うちの子もそーとー夜泣きが酷いです。
ミルクももー飲まれてないのですか?- 3月13日
-
ままま
ミルクは、生後1ヶ月でやめました‼それからは、母乳のみでした!お風呂あがりを最後から初めて、最初は大変でしたが、夜起きる回数減りましたょー!
でも今 夜のみなんですよね・・・- 3月13日
-
めろん
母乳だったのですね!?👏
凄い!
早いうちに手を打っておくべき
だったのかなー?って
考えます( ̄▽ ̄)- 3月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一歳3ヶ月で断乳しました。
カレンダーにおっぱいバイバイの絵を描いて数日前から心の準備をさせたのがよかったかな、と思います。断乳決行の朝に最後の授乳を存分にさせてバイバイしました(ToT)
夜はパパと2人だけで寝てもらいましたが、初日でも30分は泣かずに寝て、3日目くらいにはすんなり寝てました。確か、初日は夜中に泣きましたが、好きなうたを歌って寝かせました。泣かれると一瞬飲ませたくなりますが、ブレずに決行して良かったです!
-
めろん
私もブレずに、決意を固めてがんばります!!!
お話し聞かせていただきありがとうございます❤︎
子供にたくさん話しかけたので
少し伝わればいいな。って思ってます!
ただ我慢させてるので
私も頑張ります!- 3月14日
![Yu&Jun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu&Jun
つい先日、断乳したところです!長くなりますが…💦
うちの子も夜泣きが酷く、毎日1~2時間毎に起きて、授乳してました。
日中はほとんど飲まなかったので、まず、日中の断乳を1週間位してから、誕生日の次の日から、一気に夜間断乳をしました。
カレンダーに断乳する日を赤丸し、1週間前から、寝る前に「この日でおっぱいバイバイね。」と子供に言います。
当日に、おっぱいに顔を書き、お風呂に入る時に見せて「おっぱい食べられちゃったから、無くなったよ。」と子供に見せました。産まれてからずっと、寝るときに童謡を流してるので、それは継続して、1日目は私が何回泣いても、トントンか抱っこで寝かしつけ、2日目、3日目は、旦那と実母と寝て貰いました。4日目には、ビックリするくらい、スッと寝てくれて、今では、夜中に1回起きるくらいです。トントンして歌を歌うと、5分くらいで寝ていきます。
私は、授乳期間に乳腺炎に何度かかかり、辛い思いをしたので、助産師さんに相談して、マッサージをしてもらいながら、断乳しました。
断乳前に3回、断乳後に、3回とマッサージに、通いました。そのため、一気に止めたにもかかわらず、断乳時の胸の痛みや乳腺炎はなかったです。
親も辛いですが、子供が我慢してることだけは、忘れないように、と、助産師さんに言われ、沢山ハグしてます(*^^*)
大変ですが、自分の子供を信じて頑張って下さいね!!
-
めろん
お話し聞かせていただきありがとうございます❤︎
子供も我慢してるんですもんね。
心に響きましたぁ(๑・̑◡・̑๑)
ママさんも断乳お疲れ様でした❤︎
本当にお話聞けてよかったです!!!
おっぱいに私も絵を描きました!
とてもいいアドバイス助かりました❤︎
早く朝まで眠ってくれる日がくると
いいなぁ。- 3月14日
![でんすけママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でんすけママ
私は10ヶ月頃から2.3ヶ月かけて卒乳?断乳していきました!
夜寝て欲しかったので、まずは夜から。
まず第一段階として、私が寝る0時頃までに泣いたら授乳ではなく抱っこで寝かす。それに慣れたら、完全に夜間断乳。
その段階がうまくいったので、今度はお昼ご飯のあとの授乳をなくし、その後は夜ご飯のあと、その後は寝る前、最後に朝ご飯のあとをなくしました。
最後の方はご飯のあと泣く時と泣かない時があって、泣かなければあげないってやっていたら、いつの間にか全く泣かなくなり、「あれ、卒乳?」って感じでした(^^;
徐々に減らしていったからか、おっぱいも張らず、特にトラブルなしでした♪
-
めろん
おっぱいのトラブルないのは
とてもいい事ですよね❤︎
うちの子も3回食にあげてから
食後のおっぱいは飲まなくなり
早い段階で日中は
おっぱいを欲しがらなくなったんですが
夜、やっぱり2時間3時間おきに
夜泣きしてたのでおっぱいが
外せず。
夜間断乳ってゆーのももー少し早めに知ってたら何か変わったのかも知れないです😭❤︎
とりあえず頑張ります!
お話聞けてよかったです❤︎- 3月14日
めろん
そーなのですね😭❤︎
今もほとんど寝る前にミルクと
夜泣きの時のおっぱい😭
そこの夜泣きの時のおっぱいの
回数を減らすってことですよね?
まずは夜間断乳から
した方がいいのかもしれないですよね?😭
ayapyn
うちは長い期間お昼寝だけおっぱいって感じだったんですがたまたまお昼寝の時間帯2.3日出掛ける用事があってそうしたらエルゴでおっぱい飲まないで寝てしまったので、おっぱい飲まないでも寝れるんだ!と思ってそのまま日中は断乳しました!
夜間の方が先にする人多いかもですけどね(´・o・`)
ちなみに下の子は年末に断乳したんですがまだ夜泣きします😭(笑)
めろん
やっぱり必ず断乳したら夜泣きしない
って訳ではないのですね😭💦
今夜からです!!!
がんばります!エルゴにフル活動して
もらいますっ( ^ω^ )💗