※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人っ子を選択することについて悩んでいます。現在10ヶ月の娘がおり、育てやすいと感じています。自分の体力や経済的な面での負担も考え、二人目を迎えることに不安を感じています。夫は二人目について話さなくなり、憂鬱な気持ちです。

自分かわいさに、一人っ子を選択するのはダメなことでしょうか?🥲
いま10ヶ月の娘がいます。夜泣きがたまにあったり、お昼寝ができなかったりしますが、ご機嫌な時間も多いので育てやすい子なんじゃないかと思います。

産前は夫婦間で子どもは2人以上かなと漠然と考えていました。夫はやはり二人目が欲しいそうですが、いま私は一人でいいかなという気持ちに変わっています。

理由は、
・上の子がいる状態の妊婦生活への不安(つわりがある中で子どもを見れる気がしない)
※育休3年取るため3歳まで自宅保育です。
・陣痛と出産への恐怖
・妊娠中や授乳中にある食事や行動の制限
・新生児期のお世話の辛さ、怖さ

私の実家は車で40分のところにあります。
年齢は31歳で、夫婦ともに正社員です。
身体的や経済的には難しいわけではないと思います。
結局、全部わたしのわがままなのかなと…

夫はこの頃二人目の話題を全く出さなくなったため、時期が来たらまた切り出されるんだろうなと思うと憂鬱です。

コメント

はじめてのままり🔰

夫婦共に27ですがわたしも一人っ子でいいかなーと考えてます。
経済面もそうですが体力的にもきついなとおもってて💦
子供もやっと5歳で自分のことも自分でできるようになってきてまた1からというとかなりダメージはくるなって、、、

自分自身、完璧主義でもあるため1人目の時は自分で自分の首を絞めてしんどかったので2人目となると欲しいけどやっぱり考えさせられますね💦

旦那も2人目ほしいとはいいますがやっぱり2人となるとなんでも2倍だし大変だよねーといったりもします。この前は1人で好きなことやらせてたっぷり愛情注げればそれでいいよねなんていったこともあったのでうちは1人かなって。

出産するのも子育てするのも自分なのでそこは周りが決めることじゃないしわがままだとは思いません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから動き回るようになって意志も出てくると体力要りますよね💦
    周りが決めることじゃないですもんね!ありがとうございます😭

    • 1月23日
こた

一人っ子の選択は悪いことじゃないと思います。一人っ子が良いからその選択をする人もたくさんいます。😊

文面を読んで、
ママリさんが育児をする上で精神的に負担があるように思えたので、
旦那様がどれだけフォローしてくれるかが大切なのかなと思いました。
その辺を旦那様と話合って、夫婦の価値観が同じになれば良いのかなと思いました。😌☺️

子どもの人数が増えると喜びも増えますが、精神的に辛さも出てきます。
それを支えてくれる覚悟は旦那様にもあった方が良いです。

私の場合は、1人目はほぼ私1人で子育てしていましたが、
2人目からは育児に参加して協力してもらうようにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は協力してくれますが、うんち一人で替えられない、タバコをやめない、夜泣き対応できない等、なんだか都合がいいなと感じてしまいます💦

    • 1月23日
nbd

まだ小さいですし
私は次の子産もうと気持ち固めるのに5年かかりました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年経つとまた気持ちも変わるかもしれないですね!🥺

    • 1月23日
あじ

私もまだ生後1ヶ月も経ってない子が居ますが一人っ子でいいかなって思ってます😅

かなりの年の差婚なので2人目となったら年子もしくは1年経ってすぐ作らないといけないので、ぐずった時の自分の余裕のなさを見て新生児とイヤイヤ期が重なった子達を見るのは精神的にも厳しいです💦

身体的にも精神的にもやられるのはお母さんのほうです。わがままなんかじゃありません!!!ママリさんはまだ31歳でもう少し大きくなってからでも2人目ほしいなぁと思えたら作れると思うので今は娘との生活を楽しんで下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまの娘との毎日すら、たまにしんどくなる時もあり、先のことを心配しすぎないほうがいいですね💦ありがとうございます!

    • 1月23日
ぷよちゃん

私は、自分が一人っ子だったので、なんとなく子どもは2人…
と思っていましたが、1人目育児がしんどくて、仕事復帰していたこともあり、4歳過ぎまで2人目欲しいとは思えませんでした😅

実際、2人育児していると…自分の時間は全然ありません💦
ワンオペで、親の手伝いもないので、今はストレスな毎日です🤣
(確かに子どもはかわいいし、2人目がいない生活は考えられませんが…)


子ども1人でも、それぞれのライフスタイルに合わせて、なんら問題ないと思います☺️
親だって人間ですよ☺️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の時間ないの辛いですよね💦私もすぐイライラしてしまいそうで、そこも不安です😣

    • 1月23日