![えりごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚するかどうかは
一人で決められることじゃないので
「そういう女性となら結婚したいと思う」
が、正しい言い方じゃないですか?🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
優柔不断な男性さえも、この人は逃したくない、と腹を括ることができるような女性にプロポーズするのかなと思いました!
幸せにする自信が無いとか、お金が、とかは結局ほとんどが言い訳だと思います💦
-
えりごん
それは人それぞれでしょ?皆が皆そうじゃないよ〜。
私のいとこ(男)がずっと片思いして憧れてた女性がいてまして、猛アプローチしてやっと付き合えたんですよ。でも年頃になって結婚の話が出てもいとこは煮え切らない態度で、女性側に振られてました。- 1月23日
-
退会ユーザー
は〜〜??笑笑
だから「ほとんどが」と言って全員とは言ってないよ〜。
いとこの本当の気持ちだってわからないじゃん😥
最初は猛アプローチしても付き合ったらそうでもなくなったんじゃないですかね〜
本気だったら振られるような煮え切らない態度しないでしょ〜- 1月23日
-
えりごん
全員とは言ってないのならばいとこのことを「本当に好きじゃなかった」って分類するのおかしな話だよね🙃
本気で好きなら煮え切らない態度取らない
⬆え、それは世界中の男に取って出したデータ?笑
違うでしょ?笑- 1月23日
-
えりごん
>最初は猛アプローチしても付き合ったらそうでもなくなった
⬆ちがうよ!付き合ってからもいとこは時間作って女性に自ら会いに行ってたし、「本当に好き」って話してた!
でもね、その女性の兄弟が障害者だったのと、従姉妹は従兄弟で親の介護をせざるを得なくなったんだよ。- 1月23日
-
退会ユーザー
あの〜…そもそもご自身の質問に対して、こうじゃないかな?って回答貰ったのに
上の人にもお礼も言ってないですし、こちらには否定してくるわ、何がしたいんですか?😅
自分の意見、考えを肯定して欲しいだけならお友達とどうぞ…
世界中の男のデータとか…知らんがな
あくまで私の意見ですので…
ちょっとほんと、なんでそんな言い方されなきゃならないのか謎です😅
そういう考えもあるんですねなるほど〜で良くないですか?自分が質問出しといて気に入らない回答には噛み付くとかどうかしてますよ😭
こんなおかしな人いるんだなとびっくりです…- 1月23日
-
えりごん
おかしな人ww
で、私の質問に対して論理的に答えて下さいませんか?
論破出来ないんですね🙃- 1月23日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
そうですよね!
例えば、
一般的に年収が低くて甲斐性がないみたいなふうにいわれる人でも、ぶっちゃけ高学歴高収入でも、
結局は、自分に自信がなくて優柔不断なら、なかなか一歩踏み出せず、プロポーズしないんだろうなーって思います。
比較的高学歴高収入なら,そこに自信がつくので、低収入の方よりは自信ある方が多いでしょうけど。それでも、ルックスや体型などで、それぞれ自分のコンプレックスがあると思います。そこを、好きな女性が認めてるとはっきりわかれば自信が湧くと思いますけど、そうじゃないなら、怖くて言えないんだろうなぁと想像します
-
えりごん
同意です。後は先方の親族に障害者がいてて生まれたきた子に障害が遺伝しても受け入れられるのか?とか、結婚したくても親族から猛反対を喰らって、祝福される状況じゃない中で結婚しても相手にとって良くないんじゃないか?とか、後は好き同士でも信仰してる宗教が水と油のように反発するものなら結婚に至らないでしょうね。
- 1月23日
-
Mon
その通りだと私は思います。
結婚観は十人十色なので、男女2人だけが納得出来ればそれで完結型なら、親族の障害者のことで、産まれた子供に遺伝したら等も、プロポーズには関わらないと思います。
お互いだけがいれば満足であれば、ですけどね。
そうではなく、全体を俯瞰した時に、色んな可能性をふまえて、あ、これは、無理だな。と思ってしまったら,結婚に至らないと思います。
双方が同じ意見になるとも限りませんしね。
宗教に関しても、本人だけの問題で無くなる事柄は、どうしても,ネックになってきてしまうのだろう想像しますね😓簡単に済む話でもありませんものね。全てを投げ打って、時間やお金や人間関係という犠牲を払って、ようやく辿り着くレベルのことなら、躊躇するのが一般的かなと感じます。
そして,遺伝の話は投げ打っても変わらないので、それを理由に諦める人がいても、おかしくないだろうなと…
なんだか難しい話になりましたね😅あんまりこういう話はした事がありませんが、言葉にするこんな感じなのかな?と- 1月23日
-
えりごん
好きだから結婚する。←自然で一般論です。
でも、逆に社会的な事情で好きじゃなくても結婚する場合だってあります。(デキ婚、政略結婚、独身は肩身狭いから誰でもいいから結婚したい、等。)
それならば、「好きだけど結婚は決断できない」パターンがあっても不自然ではないですよね。
実際、好きだけじゃ結婚生活は無理です。子ども育てるのならば尚更お金は必要だし、じゃあ甲斐性なし同士が結婚してやっていけるのか?って問われれば現実問題無理、と想います。- 1月23日
-
Mon
甲斐性なし同士なら、厳しそうですね。
金銭的にも精神的にも頼りにならない者同士と言うことですと、時間の問題で、破綻してしまいそうです。
我が家は金銭的には厳しいですが、精神的には強いほうなので、現実的に無理では無いのですが、メンタルコントロールが苦手な人は、厳しいだろうなーと想像します😅- 1月23日
-
えりごん
お金がなくてもメンタル面が強ければ何とかなる場合もありますが、一方のみが強固なメンタルでもう1人が非常に脆弱なメンタルの持ち主ならば結婚生活は成り立たないでしょう。
その辺のマイナスな現実の側面を理解している人ならば「好きだけど結婚しない」選択を取ることも有り得ますから。- 1月23日
-
Mon
あ,それわかります!
そう、片方だけだとダメなんですよね。潰れちゃいますもんね😉- 1月23日
-
えりごん
離婚原因でよく聞く話が「お金が無い」っていうのが周囲ではとても多くて…。
好きって気持ちも大事だけど、お金の問題を乗り越えられない場合は離婚も有り得ますよね。- 1月23日
-
Mon
多いらしいですね!
私も夫も、好きって言うかもはや死ぬまでの相棒みたいな感覚なので、離婚するのは金じゃ無くて裏切り行為があったとき、って感覚です笑
うちは夫のメンタルが強いので、相対的に私も強くなったかなーと思います。私はこだわりがあまり無いほうなので、平気なのかなーと思います。
夫が倒れて三年無職でしたけど、私が大黒柱で乗り切りました。
夫婦は助け合いたいなっていう、私の理想があるので😅- 1月23日
コメント