
子供に愛情を注げなかった影響は大丈夫でしょうか?2歳から改善し、元気になりました。
子供に十分な愛情を注げなかったら子供はどうなってしまいますか?
わたしは子供が生まれてから2歳になるまで愛情を注ぐことができませんでした。ずっとYouTubeみせてました。わたしはうつ病みたいなものになっていて、寝たきりになっていました。
もっと子供の成長をしっかりみていたかったのに、自分のことに精一杯になっていました。今小さい頃の写真をみようとすると、ごめんなさいと言う気持ちがたくさん出てきて辛い気持ちになります。
これからでも愛情を注げば大丈夫でしょうか。
2歳になってから心改めて、毎日外にでるようになってからわたしも元気になり、子供もよく笑うようになった気がします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママ
今からでも十分愛情注げば、子供たちも愛されてると感じますよ!
なによりも、お母さんが元気で幸せだと、子供達も自然にそれを感じ取って幸せな気分になるんじゃないでしょうかね~😄

遥か
私は上の子の時、仕事が忙しくて家庭を顧みる余裕がありませんでした。
お陰でチックになったり、腸重積になったりもしました。
ママ嫌い、パパが良いと旦那の居ない当直の日に泣かれた事すらあります。
そして10年以上前から鬱を持っており、寛解→再発を繰り返してます。
それでもママ好きだと言ってくれる子供達が凄く可愛いです。
私も特に上の子には幼少期に構ってやらなかった負い目はずっと持ってます。
でも最近ある人に言われたんです。そんな事いう必要無いと。ちゃんと親子関係築けてると。それが上の子の小学校の担任だったので凄く嬉しかったですね。他人から見ても認めて貰えるって、初めてでしたし。しかもその担任は産休の先生に変わって、初めて担任持った先生です。何も知らない人からの言葉って心に刺さりました。
だから大丈夫👌
私は一杯言ってはいけない言葉もしてはいけない行動もして来た。邪魔とか。
家を飛び出したりとか。
でもちゃんと子供は見てくれてます。安心して下さい。
-
はじめてのママリ🔰
ちっくですか...
腸重積初めて聞きました...
わたしも最近ママ大好き
といってくれるときが
ありとても嬉しいです
でもわたしは0歳〜2歳
のときにぜんぜん構って
あげれなくて本当に
申し訳ない気持ちです...
わたしもずっと負い目を
もっているので、上の子
優先になってしまいます...
ちゃんと子供はみて
くれていますかね。
明日からも子育て
がんばります🌿✨
ありがとうございます🙇♀️- 1月23日
-
遥か
もう一つ私の育った環境からの話をさせて下さい。
子供って自分を可愛がってくれる人知ってます。そしてその人に寄って行きます。何も出来なくてもちゃんと愛情持って接したら分かるものです。
私は怒ってばかりで、子供のペースに全く合わせない両親には子供の時あまりくっつかなかったです。母方の祖父母が同居で凄く可愛いがってくれたので、祖母の後ばかり追っかけてました。母親が何処に居ようとどうでも良かったですね笑- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
子供は本当に敏感ですよね。
仲良し親子でいられる
ように頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、また質問させてください
上の子がチックになったりしたとのことでしたが...
保育園では無事に過ごせていたのでしょうか?
わたしの子供はもうすぐ幼稚園に入るのですが、きちんと過ごせるかがとても不安です...- 2月4日
-
遥か
保育園にはすぐ慣れて楽しく過ごしてましたよ。
ただ毎日何処に帰るか、保育園後何処で過ごすか、分からない日々を過ごさせてしまったので、ストレスだったんだと思います。
小児科医に相談しましたが、自然に治る事が多いので様子見ましょうと言われました。
そして数ヶ月は続いたとは思いますが、いつの間にか治ってましたね。
ちなみに片目をウィンクするタイプのチックでした。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
無事に治ってよかったです。
うちの子も、保育園すぐに慣れてくれるといいのですが...
家ではすごいギャン泣きするので心配です...
上の子はあんまり泣かないタイプでしたか?- 2月4日
-
遥か
夜泣きというか、夜驚症みたいに一時期なってました。
成長するにつれて落ち着きましたけどね。- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんコメントして
いただきありがとう
ございます🙇♀️✨
あの、また質問なんですが
腸重積はどうやって
発見したのでしょうか?
うちの子、野菜食べないせいなのか、ほぼうんちがコロコロなのです。たまに血が少しついてます。今日はドロドロの黒いうんちがでました。
これはおかしいでしょうか?
病院に行くべきでしょうか?- 2月19日
-
遥か
腸重積は、腸が重なってそれを長く放置すると腸の一部が死んでしまう病気です。
ウチの子の場合、吐いたり、寝たりを繰り返してながら、徐々に顔色が悪くなりました。
だから私の判断で朝まで待たず夜中に救急病院運ぶと腸重積との診断でした。幸いなってから時間があまり経っておらず、特別な医療処置はせず、腸は元に戻りました。
便が黒っぽいのは、どこからから出血してる可能性があります。見てないので確実にこうとは言えませんがね。
ちなみに元看護師です。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
子どもにとってママは絶対なので、大丈夫ですよ!
その証拠に、大好きなママが元気になって表情も穏やかににこにこしてて嬉しいから、お子さんもよく笑うんだと思います💓
赤の他人が元気に笑ってても別に嬉しくないですよね?笑
大好きなママが笑ってるから、嬉しいんです😊
たとえ寝たきりでも、お子さんへの愛を伝え続ければ、その絆は簡単には壊れないと思います🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
愛をたくさん伝えたいと
おもいます!
相談できてよかったです
ありがとうございます🙇♀️- 1月26日

はじめてのママリ🔰
親から十分な愛情をうけませんでした
なので他人に求めることが多くなりました当事者です
他人に求めれば求めるほど他人はそっぽ向きました
信じられる人は友達と家族です
なので、やはり家族関係とは大切です
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそうです
彼氏が常にいました、、汗
家族関係は大切ですね
子供には同じ思い
させないようにと
がんばります🙇♀️- 1月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
ありがとうございます✨