※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家同居中、インフルエンザで悩む主婦。義母との対立で困り、義妹の発言に戸惑い。正しい対応がわからず悩む。アドバイスを求めています。

【義実家同居】【インフルエンザ】
私(22) 旦那(23) 息子(4ヶ月) 義母 義父 義妹 の6人で1つ屋根の下で暮らしてます。
家事は全般私がやっており、料理途中などに息子がぐずった時などは義母が息子と遊んでくれたりミルクをやってくれたりしています。

今までも何かと義母とは反りが合わず、義母の性格上イライラしても本人が気づか無ければ黙ってるタイプで、以前にも何度か「私にイライラしてるんだろうなー。」と思って「話したいです。」と持ちかけて、話し合いで解決したことはあったんですけど、今回はちょっと悩みに悩んでるので、先輩ママさんのアドバイスを聞かせて欲しいです。

ここから先は長文になります。
【本題】
19日に体調崩し、そこから熱が下がる21日まで義母に息子を預かって貰っていました。
旦那もお願いしてくれていましたが、私も、直接話して移さないようにと毎日LINEで、ミルクを用意していることも伝えて、お願いしていました。
熱が下がった21日、まだふらつきがあり息子を見れる自信が無かったので、義母にLINEでお願いし、夜になってふらつきが戻った辺りで様子を見に、2階の部屋から1階へ。
(この時、旦那がインフルで一緒に寝ていました。)

義母がミルクをあげてくれてたので、「すみません…ありがとうございます。」って言うと「うん」といつも通りの返事が。
そこで、義妹から「2人とも(旦那と私)降りてくんなよ。」と言われてしまい、旦那と一緒に寝てるから、義母や息子に移らないように、私も降りてきたらいけないのかな。と思い、大人しく2階の部屋へ戻りました。

そして22日。
息子もとうとう熱を出したようで、旦那から「お母さんが病院1人で連れていくってよ。」という話を聞いて、夕方頃に様子を見に降りると、義母が居たので「息子は、ミルクちゃんと飲めてますか?」と聞くと、「うん、でも今更何?」と言われ、その発言に驚いてしまった私は咄嗟に何も答えられなくなってしまいました。
とりあえず、ご飯を炊こうと思い準備をしようとしたら「何しようとしてる?」って言われたので「ご飯を炊こうと思って。」と言うと「子供の面倒も見れないなら上行って」と言われ、ご飯炊くのは中断し、「子供見ます」って言ったんです。
そしたら、「子供のことも出来ないのになぜ家のことは出来るの。子供と旦那はあなたにとってなんなの。」と言われ、どうしたらいいか分からず、2階の部屋で1人泣きながら考えました。
旦那はインフルにも関わらず、平気で何度も1階と2階を往復したり、息子とも接触はあったようです。

考えたところが、なにが行けなかったのか分からず、旦那にも「どうしたら正解だったと思う?」と聞きましたが旦那もまだ体調が万全な訳では無いので特に返答はなく…。
そこからは気まずくなってしまって1階に降りられていません。

フラフラになりながらも子供ことをした方が良かったのか、義妹の言うことは聞かず、熱が下がった日から自分で子供のことをしたら良かったのか…。考えても考えてもあそこまで言われてしまう理由が分かりませんでした。

みなさんはどう対応するのが正解だったと思いますか。
そして、義実家同居されてる方で、イザコザがよくあるよ、という方も、日々の義実家での対応に悩まされているので、上手くいく立ち居振る舞いなどぜひアドバイス下さい。

コメント

はじめてのママリ

普段から義母さんに息子さんお願いしていますか??
読む限りですが、義母さんは息子さん預かるの無理なんだろうなと思いました💦

ママリさんの気持ちの方が分かります🥹✨
けど、義母さんは息子さんのお世話が大変でイライラし、義理の妹さんに愚痴り、息子である旦那さんのことはまあ良いかとなったのかな〜と思いました><
4ヶ月の子を3日間って相当子供好きじゃないときついと思います💦

うちの義母も孫は可愛いけど、見るのはきついから無理で預けられなくて。。義理の妹に相談されたことあります💦
義理の妹が自分の子をお願いしたら途中から大変でイライラされたと教えてくれました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    基本的には息子のことは自分でしています。普段は義母が仕事から帰って来る時間は料理をしている時間なので、義母がそのまま構ってくれたりあやしてくれています。どちらかというと、義母が好きで息子に構ってくれているという印象です。完全に義母に任せたのは今日と合わせて3、4回程でした。
    あまり見てもらわない方が良いですかね…。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なら見てもらわないようにします😢
    向こうから少し見てくれるのは良いかなと思いますが、4ヶ月の子を丸1日単位はよっぽど気持ちがないと無理だと思っています😢
    母親でもその頃って寝不足や授乳やらで大変な時期だと思うので、義母さんの年齢ならきついのかなあと💦

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が頼んでいたのでそのままお願いする形になってしまっていました…。今はインフルでグズグズが多いですが、普段はかまって欲しい時と眠い時以外は泣かないですし、夜もまとまって寝てくれていたので大丈夫かなと思ってしまっていました…ダメですね💦

    • 1月23日
ママリ

体調が悪い中、大変な思いをしましたね💦もうお身体は大丈夫ですか??

今回の対応ですが、正解も不正解もないのではないかなと思いました。文章を読むに、義母さんの気分次第で正解にも不正解にもなるんだろうなと😫
なので、義母さんの発言はあまり気にしない方がいいです。🥲

それにしても、義母さんも義妹さんも普段からこんな調子なんですか??言い方きつくないですか?😣💦

ご事情があって同居されているのだと思いますが、体調が悪い時にもこういう扱いをされるのなら、次回から子供さんだけ連れてご実家に帰るというのもいいのかなと思いました。
お互い息抜きになるのかなと!💡

私自身、数年前まで同居しておりましたが、1年で限界きました笑
とても良い人達なんですが、どうしても合わない所があり、我慢の限界でした。今は適度な距離感で快適に過ごしています😌

同居する上で私が気をつけていた事は、相手の言葉をあまり否定せず聞き流すこと、自分の譲れないところは強く発言することです🤔
後は、旦那さんがどれくらい間に入ってくれるかですかね😅💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    熱は下がりましたが、咳が酷くて頭に響きますが、インフルは治ってくれました☺️
    結構ズバズバと言ってくるような二人ではあります。義母に関しては普段はそこまで言い方きつくありませんが、義母自身がイライラしてる時はこんな感じですね…。
    言い方がキツいと私も感じていて、思ってること言いづらいです。💦

    実家に帰りたいですが、私が免許のみで、移動手段は旦那にお願いすることしか無いって感じですが、基本的に仕事で忙しいので無理そうで😣💦

    • 1月23日
まる

熱が下がった時点で、子供のことしたらよかったのかなと思いました😅

義母は仕事もして、4ヶ月の子供のお世話をしてって相当大変だったと思います💦なのでイライラしてるのは仕方ないかな💦

正直、親子のどちらかが風邪ひくと移るのは仕方ないので、
もう義家族には任せないほうが無難だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    やはりそうした方が良かったのですかね…。💦

    義母はたまたまお休みの土日だったので旦那がお願いしたようでしたが、休みのない事にイライラしてたのですかね。

    できるだけ任せないように動いていきます。ありがとうございます

    • 1月23日