![まや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ふてこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふてこ
現在6歳の次女が11ヶ月から複雑型の熱性痙攣持ちです。
ほとんどは1回きりだよと言われましたが、うちは繰り返しています😂
4歳の手足口病で痙攣おこし、痙攣予防の座薬必須です。
小学生になったら落ち着いてくると思うと言われています。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの子もインフルからの熱性痙攣になりました💦
短時間に2回なり、痙攣後意識消失したので入院しましたが、ダイアップって痙攣予防の座薬を5歳まで使いました‼️
なのでか分かりませんが熱性痙攣はインフルになった時だけでした!
熱性痙攣自体は小学生になる前にはならなくなりますよ😊
そして熱性痙攣になる瞬間叫び声みたいな声出しませんか?
-
まや
コメントありがとうございます🥲
短時間に2回ですか😭💦
怖いですね、、
うちも意識はあるものの
呼びかけに全然反応なくて
目線も合わなくて、、で即入院でした😨その日のうちに回復し、それから痙攣は見られませんがとても不安で😭😭😭
はなさんのお子さんは、そのインフルの時の痙攣一度だけですか?
ほんとですか!?
その言葉聞けて安心です😭💦
早く成長してほしい、、と
思ってしまいます😂
ちなみに声は出しませんでした😂- 1月22日
-
はな
うちの子はインフルの時に2回熱性痙攣になっただけで、その後はダイアップ使ってました!
ダイアップは発熱したら1回目入れて8時間後い?だかに2回目入れたらその後は熱が上がっても下がってもダイアップが効いてるので大丈夫と説明受けました!
今5歳ですが最近はダイアップ使わなくでも熱性痙攣になってないです!
うちの子は2回とも発熱してるのをアイスノンとかで頭を冷やしたら熱性痙攣になったのでそれ以来冷やさないです😅- 1月22日
-
まや
ダイアップは熱何度以上という決まりはないんですか??37.5℃とかでも使えるものですか??
アイスノンですか😨
じゃあなるべく頭は冷やさないほうが良いんですかね??冷えピタはどうしてますか??- 1月22日
-
はな
ダイアップは37.5℃以上で入れてました!
熱性痙攣は熱が急激に上がるタイミングか急激に下がるタイミングで脳がその温度変化に対応出来ずに痙攣を起こすって言われました!
なので冷えピタすらせず、足先が冷たければまだ熱が上がるだろうから布団かけてあげて、足先が温かくなったら布団を薄手に変えたりしてました💦- 1月22日
-
まや
なるほどー!!!!
そういう事なんですね🤔
初めて聞きました🥲
初めてで動揺してまだ不安でしかないですが、熱あげたらかかりつけに相談してダイアップの処方お願いしようと思います😭
もう痙攣起きないで欲しいです😭- 1月22日
-
はな
病院の先生から熱性痙攣で死ぬ事はないから大丈夫だから!って旦那が慌てすぎて言われてました🤣🤣🤣
熱が出て24時間は熱性痙攣になりやすいので目を離さない方が良いとは言われました😨- 1月22日
-
まや
そうなんですか!?
24時間ですね_φ(・_・
勉強になります🥺
色々知れてよかったです!
今はもう熱も下がって
とても元気です🥲✨
あの時は本当にどうなるかと
思いました😭- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子は2歳の時に熱性痙攣起こして、もうすぐ小学生ですがそれから一度も起こしてません💦
すごく焦りますよね😭
ちなみに兄もうちの姪っ子も義兄もみんな熱性痙攣起こしてますが、みんな一度きりです☺️
-
まや
そうなんですか!?
うちもそうだといいな、、
特に痙攣止めの坐薬もなく
という感じですか??
何か気をつけてる事とか
ありますか??- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
一回で終わることが多いので様子見でって感じなので特に何もお薬ないです✨
気をつけてることもないんですが、熱が上がって震えてると毎回血の気が引きます😥
あとは病院の問診票で必ず熱性痙攣がいつ起きたか書く欄があるので2歳2ヶ月に起きたなど年齢は記憶してた方がいいくらいです☺️
一度だといいですね😖- 1月22日
-
まや
そうなんですね😳
一度起こしたら予防とかで
もらうのかなーと思ってました!それ怖すぎですね😭💦
すぐ坐薬入れたくなりそう😭
なるほど🧐
どこかに書いて忘れないように
しようと思います!
ほんとに、、
もう起こりませんように😭🙏- 1月22日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
息子が3歳のときにコロナと4歳のときに溶連菌で熱性痙攣起こしました💦
6歳ぐらいで痙攣しなくなるときいたことあります!
まや
コメントありがとうございます😭
手足口病でもなるんですね💦
解熱前って事でよね💦
病気に限らず熱上がると
痙攣の可能性あるって怖いですよね、、
痙攣止めの坐薬は
熱上がるたびにつかってますか?
ふてこ
普通の風邪、突発性発疹
インフルエンザ、手足口病
で計12回痙攣しました💦
静かに痙攣したり
叫んでから痙攣したり…
痙攣したことで命を落とすことはないと言われていますが、気付かなかったらって私も思うので体調崩したら寝ずに見守ってます💦
1歳〜4歳まで痙攣なく
コロナなどで熱が出ても大丈夫だったので座薬も卒業でいいかな〜と言われていたのですが、手足口病の痙攣のときにこれからは必ず入れようと先生に言われて欠かせなくなりました😢
まや
そうだったんですか😭😭😭
12回も対応されたふてこさん
素晴らしすぎます🥺✨
怖くなりますよね、、
寝ずに見守ってるのすごい😭
でもそれくらい心配ですよね😭
3年間何もなくて
急にですか!?!?
油断できないって事ですね、、