
お風呂で赤ちゃんを洗うのが大変です。どんな体勢がいいか、みなさんはどうしていますか?
ワンオペお風呂がしんどいです😭
生後4ヶ月で、首はすわっています。
私はお風呂用の椅子に座った状態で、太ももの上に寝転がらせて洗っているのですが、腹筋がついてきて起き上がっきて寝かそうとしても嫌がって起き上がってきます🙄何回かそれを繰り返してると泣かれるし、泣くとずっと泣いてます😭
私に背を向けた状態で上に座らせる方法もやってみましたが泣かれるし、暴れるしで全然洗えません😭
どんな体勢でやるのがいいか、何かいい方法ありませんか?😭みなさんどうしてますか?😭
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
西松屋のこれ使ってます!
これなら自分裸にならなくても洗えるので楽です!
千円くらいで買えるので試してみるのもいい思います!!

はじめてのママリ🔰
ワンオペお風呂大変ですよね💦
お疲れ様です😭
うちの場合なんですが、アカチャンホンポなどで売っている黄色いスポンジタイプのバスマット使用していました!
うちの子も寝返りできる様になった頃はお着替えやおむつ替えなどの時は寝返りしまくって大変でしたが、お風呂でそのバスマットに寝かした時は何故か大人しくしてくれて寝返りは一度もせず比較的入れやすかったです🛀
たまにギャン泣きで仕方ない時は太ももに乗せて洗ってましたが、同じく寝転がってはくれず起き上がってくるのでもうそのまま頭の上からシャワーぶっかけて抱えながら洗ってました🚿😂笑
-
ママリ
バスマットというのは、床に敷くバスマットで合ってますか?!
頭の上からシャワーやると何回やってみても慣れずギャン泣きなのですが、もう諦めるしかないのでしょうか😂
対面で座ったままだと洗いにくくて大変ですよね😫- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
拾ってきた画像ですがこういうバスマットです!💡
シャワー泣いちゃうんですね💦うちの子も泣いてない時はシャワーで泣きませんが、ギャン泣きしてる時とかは何しても泣いてるので諦めて普通にシャワーかけてます!もう仕方ないので😂
そのうち慣れてくるかもしれませんしね!😊
わかります!お尻やお股とか洗いづらくて一度抱き上げて洗ってました💦
お風呂入れるだけで心身ともにかなり疲れますよね💦- 1月22日
-
ママリ
子供の大きさくらいのマットなんですね!これをお風呂場に置いてその上に寝ててもらう感じですか?
そうですね、もう心を無にしてやってます😂お風呂私が嫌いになりそうです笑- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!お風呂の中でそれに寝かせて、まず自分が洗ってる間待っててもらって、子どもを洗う時も寝かせたまま洗ってました!🧴
ですよね〜💦毎日お風呂の時間になったら、『よし…行くか…!』と気合い入れて浴室入ってました🤣- 1月22日
-
ママリ
めちゃくちゃわかります😂
気合い大事です笑- 1月24日

はじめてのママリ🔰
私もワンオペで1人でお風呂に入れてましたが、浴室の真ん前にハイローチェアを持ってきて、その上にオムツ一丁にしたベビーを乗せ、上からタオルをかけ(寒くないように)ベルトをして一瞬待っててもらい、その間に自分の体と髪の毛をパパッと洗ってました。
自分の体と髪を洗い終わると、ベビーと一緒にお風呂に入り、身体を洗ってあげて、お風呂に浸かって一緒に上がる。の流れで過ごしてました。
上がったら、再びハイローチェアに置いといた、バスタオルで身体を巻いて、寝転んででもらいその間に私は着替えを済ませてました。
個人的にこれが一番楽でした!
-
はじめてのママリ🔰
浴室の真ん中じゃないですね💦
脱衣所にハイローチェアを持って来てです💦🤣- 1月22日
-
ママリ
私は流れはそんな感じです!
私の事見えないと泣くので、湯船の蓋の上に寝かせて待っててもらってます!- 1月22日

はじめてのママリ
ワンオペ大変ですよね💦
私の息子も生後4ヶ月で大きめですがシンクで入れています。
1人でお風呂に入れるとなると洗い残しが多くて綺麗に洗えないので腰が座るくらいまではシンクで洗うつもりです。自分は子供が寝た後や夫が帰ってきた後に入ります。
-
ママリ
沐浴継続できるだけしてましたが、腕がキツすぎて一緒に入るスタイルになりました🥲
- 1月22日
-
はじめてのママリ
私はリッチェルの寝かせておけるタイプとラッコハグを時々使っています。この2つならずっと支える必要もなく両手が空きますよ☺️
ある程度シンクの大きさも必要ですが💦
個人的にはお風呂に一緒に入るより楽です笑- 1月22日
-
ママリ
リッチェルの寝かせておけるタイプ買うの検討しましたが、話が流れて今に至ります🥺笑
- 1月22日

ままり
私は大判のジョイントマットをお風呂場に敷いてあぐらの上に座らせて洗ってました。
落ちても高さないし洗いやすかったですよ
-
ママリ
動くようになったのであぐらの上もありですね😳
- 1月24日

はじめてのママリ🔰
私は普通の四角く大きなバスマット?に直接寝かせて洗っていました😊
実家ではジョイントマット4つくらいくっつけて使っていました💡
リッチェルのひんやりしないお風呂マットを考えた時もありましたが、すぐ寝返りして使えなくなるだろうなーと思い…
5ヶ月位からおすわり少し出来るようになってからは、バスマットの上にリッチェルの空気で膨らませるバスチェア置いて座らせていました💡
-
はじめてのママリ🔰
座らせる方は比較的長く使えましたし、顔に掛かっても仰向けよりは気を使わなくて良いので便利でした!
空気抜いてかさばらないので、二人目にも使えましたよ♪- 1月22日
-
ママリ
バスチェアもこれから検討中です🧐
確かに座ってる方が流れてくれるから仰向けよりはいいですね😌- 1月24日

ママリ🔰
月に2週間ワンオペのものです!
すごく共感しました!!首が強くなってきているのか、自分から首をあげます💦
上げてる状態って泣きますか?
私は後頭部洗いやすいからいっかーとおもって、そのままにして洗います😂
首を洗う時は自然に下げてくれて、それ以外はあげてます。笑
あと他の方への返信で顔にかけると泣いてしまうとみたのですが、、シャワーは、首の後ろを持って支えてあげて縦にし、せーの!って言うと目を閉じるようになりました!
最初は通じないので泣いたり口に入ったりしてたんですが、毎日やるうちに覚えたのか口と目をしっかり閉じてくれるようになりました🫢
泣かれるの辛いですが今はやっといてよかったと思ったので出来そうであれば試して見てください☺️
-
ママリ
上体起こしてて、自分の好きな体勢の時は泣きません!
掛け声ありでずっとやってるんですけど、普段からすごくビビりみたいでダメなんですよね😂
根気強く続けていきます☝️- 1月25日
-
ママリ🔰
上体起こしてるの疲れそうだけどやりますよね😂
そうなんですね、、
怖いし息できなくなるし嫌なんですよねきっと🥲
お子さんにあったやり方が見つかりますように🙏🏻🙏🏻- 1月25日
ママリ
私も一緒に入るスタイルでやっているのですが、その場合でも楽に出来ますかね??