子育て・グッズ 離乳食とミルクの摂取にムラがあり、200mlが飲めない時がある。このスケジュールで大丈夫でしょうか。 最近離乳食の食べが悪いです。 6ヶ月で2回食で 1 5時半~6時半 ミルク 2 9時半~10時 離乳食ミルク 3 13時~14時 ミルク 4 17時半~18時 離乳食ミルク 5 20:30~21:00 ミルク こんな感じのスケジュールです。 離乳食とミルクのときはミルク200飲めません 基本ミルク200ですが、ムラがあります。 こんなかんじのスケジュールで、たいじょうぶでしょうか。 最終更新:2024年1月22日 お気に入り ミルク 離乳食 ママリ(1歳10ヶ月) コメント りり 離乳食の量によりますが、食べた後は200ml飲めないのが普通かなと😊 もしよければ離乳食の大体の量を教えてください🙌🏻 1月22日 ママリ コメントありがとうございます。 おかゆは75gつくってて、 野菜は10gほど、 たんぱく質も10gほど、 果物、またはヨーグルト10gほどかとおもいます。 果物、ヨーグルトはわりと食べますが、 おかゆは全部食べるときと 本当、3口ぐらいしか食べないときあります。 大体でやっているのですが、 やはりどのくらいつくって、 どのくらい食べたかは知っておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに、どうやって計算すればいいんでしょうか 1月22日 りり 全部食べているならしっかりと食べられている方なので、ミルクの飲みが悪くなるのも自然です😊 食べが悪い時はミルクを200ml、全部食べた時は100〜120mlぐらいにしても良さそうですね🤔💭 毎回測る必要は特にないです😌 私もずっと何となくで食べさせて、時々気になった時だけどれぐらい食べるかを測ってました! 私ははかりで測ってました🌷 1月22日 ママリ 食べが悪いのは工夫したほうがよさそうですかね。 モグモグ期間なので 食材を細かく荒くしているのですが、形を残すと吐き出します。 おかゆに野菜などをいれて 混ぜてあげることが多いですが、前は、ほぼ完食でしたが、すごい嫌な顔をして食べることが増えました。 ミルクの、量はおっしゃるとおり、100だったり150だったり、バラバラで、200飲めなくなっています! 急に食べなくなったので心配で 1月22日 りり 現在移行中でしょうか? 最初は野菜ペーストに少しだけ刻んだものを混ぜてあげると少しずつ慣れて食べやすいです😊 ちょっとずつ野菜の素材の味に飽きて嫌になるケースが多いので、出汁などで風味をつけたり、かぼちゃやさつまいもなど甘味の強いものと混ぜたりしても食べやすくなります🙌🏻 食べムラも出てきやすい時期ですし、ここで無理をするより食べやすい工夫をする方が今後の進み方も変わってきます💭 ですが離乳食の時期は「食べることを楽しむ」が最優先なので、今のご飯の量を半分ぐらいにして完食して褒める経験をしてあげてくださいね🌸 1月22日 ママリ 食べるときと食べないときがあります。おかゆに刻んだ野菜をいれたり、色んな野菜をいれてます。 コンソメや、だしなど、 たまーにつかってます。 甘いもの、なるほどベビーフードのものを、使ってみます! ありがとうございます 1月22日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
コメントありがとうございます。
おかゆは75gつくってて、
野菜は10gほど、
たんぱく質も10gほど、
果物、またはヨーグルト10gほどかとおもいます。
果物、ヨーグルトはわりと食べますが、
おかゆは全部食べるときと
本当、3口ぐらいしか食べないときあります。
大体でやっているのですが、
やはりどのくらいつくって、
どのくらい食べたかは知っておいたほうがいいでしょうか。
ちなみに、どうやって計算すればいいんでしょうか
りり
全部食べているならしっかりと食べられている方なので、ミルクの飲みが悪くなるのも自然です😊
食べが悪い時はミルクを200ml、全部食べた時は100〜120mlぐらいにしても良さそうですね🤔💭
毎回測る必要は特にないです😌
私もずっと何となくで食べさせて、時々気になった時だけどれぐらい食べるかを測ってました!
私ははかりで測ってました🌷
ママリ
食べが悪いのは工夫したほうがよさそうですかね。
モグモグ期間なので
食材を細かく荒くしているのですが、形を残すと吐き出します。
おかゆに野菜などをいれて
混ぜてあげることが多いですが、前は、ほぼ完食でしたが、すごい嫌な顔をして食べることが増えました。
ミルクの、量はおっしゃるとおり、100だったり150だったり、バラバラで、200飲めなくなっています!
急に食べなくなったので心配で
りり
現在移行中でしょうか?
最初は野菜ペーストに少しだけ刻んだものを混ぜてあげると少しずつ慣れて食べやすいです😊
ちょっとずつ野菜の素材の味に飽きて嫌になるケースが多いので、出汁などで風味をつけたり、かぼちゃやさつまいもなど甘味の強いものと混ぜたりしても食べやすくなります🙌🏻
食べムラも出てきやすい時期ですし、ここで無理をするより食べやすい工夫をする方が今後の進み方も変わってきます💭
ですが離乳食の時期は「食べることを楽しむ」が最優先なので、今のご飯の量を半分ぐらいにして完食して褒める経験をしてあげてくださいね🌸
ママリ
食べるときと食べないときがあります。おかゆに刻んだ野菜をいれたり、色んな野菜をいれてます。
コンソメや、だしなど、
たまーにつかってます。
甘いもの、なるほどベビーフードのものを、使ってみます!
ありがとうございます