
コメント

りり
離乳食の量によりますが、食べた後は200ml飲めないのが普通かなと😊
もしよければ離乳食の大体の量を教えてください🙌🏻
りり
離乳食の量によりますが、食べた後は200ml飲めないのが普通かなと😊
もしよければ離乳食の大体の量を教えてください🙌🏻
「ミルク」に関する質問
生後2ヶ月くらいまでは混合で育てていて、母乳の調子が良くなってきたので今はほぼ完母です。 生後4ヶ月になり、1日義実家に預けた時にミルクを全く飲まなくなってると言われ、家でもミルクをあげてみたらやっぱりのけ…
※批判・辛口コメントはいりません 私がお風呂に入ってる間の出来事です。 旦那から子供のおケツが切れてたと血がついたおしり拭きを見せられました。ケツが切れてるだけで血便ではなかった?と聞くと血便ではない、うん…
ミルクの種類について質問です。 はいはい(便秘)→ほほえみ(少し改善) →ぴゅあ(味が合わないのか拒否)→ほほえみに戻す →ぴゅあリベンジ 👈今ここなんですが、 飲んでくれました!!このまま飲んでくれるならコスパ的…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
おかゆは75gつくってて、
野菜は10gほど、
たんぱく質も10gほど、
果物、またはヨーグルト10gほどかとおもいます。
果物、ヨーグルトはわりと食べますが、
おかゆは全部食べるときと
本当、3口ぐらいしか食べないときあります。
大体でやっているのですが、
やはりどのくらいつくって、
どのくらい食べたかは知っておいたほうがいいでしょうか。
ちなみに、どうやって計算すればいいんでしょうか
りり
全部食べているならしっかりと食べられている方なので、ミルクの飲みが悪くなるのも自然です😊
食べが悪い時はミルクを200ml、全部食べた時は100〜120mlぐらいにしても良さそうですね🤔💭
毎回測る必要は特にないです😌
私もずっと何となくで食べさせて、時々気になった時だけどれぐらい食べるかを測ってました!
私ははかりで測ってました🌷
ママリ
食べが悪いのは工夫したほうがよさそうですかね。
モグモグ期間なので
食材を細かく荒くしているのですが、形を残すと吐き出します。
おかゆに野菜などをいれて
混ぜてあげることが多いですが、前は、ほぼ完食でしたが、すごい嫌な顔をして食べることが増えました。
ミルクの、量はおっしゃるとおり、100だったり150だったり、バラバラで、200飲めなくなっています!
急に食べなくなったので心配で
りり
現在移行中でしょうか?
最初は野菜ペーストに少しだけ刻んだものを混ぜてあげると少しずつ慣れて食べやすいです😊
ちょっとずつ野菜の素材の味に飽きて嫌になるケースが多いので、出汁などで風味をつけたり、かぼちゃやさつまいもなど甘味の強いものと混ぜたりしても食べやすくなります🙌🏻
食べムラも出てきやすい時期ですし、ここで無理をするより食べやすい工夫をする方が今後の進み方も変わってきます💭
ですが離乳食の時期は「食べることを楽しむ」が最優先なので、今のご飯の量を半分ぐらいにして完食して褒める経験をしてあげてくださいね🌸
ママリ
食べるときと食べないときがあります。おかゆに刻んだ野菜をいれたり、色んな野菜をいれてます。
コンソメや、だしなど、
たまーにつかってます。
甘いもの、なるほどベビーフードのものを、使ってみます!
ありがとうございます