※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園からの要求が多いです。水筒やおふきん、衣装に関する要望があり、困っています。

ちょっとどーなの💦
今、保育園に通っている乳児ですが、何かと保育園からの要求が多く一つ目はストロータイプの水筒持参でお願いしますと言われ持参するも子供が飲みきるため大きい水筒に変えて欲しい
2つ目はおしぼりが保育園の台ふきんと柄が同じで間違って保育園のふきんを入れてしまうかもしれないから出来れば別のに変えて欲しいもしくは買い替えるときは別の柄でと言われたがまだ入園してまもなかったので新品だしなー
3つ目はお遊戯会で使う衣装🤣
95白のレギンスがなかなか見つからなくて白のタイツを見せてこれを足首で切っていいか聞くと渋々承諾( ˙▿˙ )☝
男の子だから新しいレギンス買っても使わないし、従兄弟から貰った白タイツ切ればいいと思ってます
レギンスってなかなか見つからない😅
どこもこんな感じですか?

コメント

ままさん

水筒の件も子供が飲み切れていて、足りないと困るから言ってくれてるし、ふきんも、入れ間違いとかってよくないことなので、わざわざ言ってくれるのは全然気にしないです!
レギンスもOKもらってるなら特に何も思わないです😊

  • ママリ

    ママリ

    水筒に関しては4月から進級しストロータイプから直接口で飲めるタイプの水筒に変えなきゃ行けないので、残り3ヶ月の為だけに買うのが惜しい気がしてしまって∪︎・ω・∪︎
    主任の先生からはお変の麦茶あるから別に無理に買い替えなくていいって言われてみたり(´・Д・)✋

    おりぼりも買ったばかり、仮に買い換えても変えたおしぼり12枚処分ー?勿体なくて〜


    私気にしすぎたのかなぁ🤣

    • 1月22日
ゆか

私もそんなものかと思いました🤔
水筒は飲みきったら追加してくれる園もありますが、子供によっていつもと違うと飲まないとかもありますし、いつも飲んでるものを多めに持たせるようお願いします。みたいな感じですよね🤔

保育園のふきんは勝手に変えられないでしょうし、、間違える前に言ってもらえて良かったと思います!

タイツって1人じゃ上まであげられなかったり、先生が履かせるにしてもレギンスより大変だったりするので、出来ればレギンスがいいけどタイツしか無いなら仕方ない…みたいな感じですかね😅

お遊戯会で衣装にしか使えないものを買う羽目になるってあるあるだと思いました🤔
黒いブーツ(長靴×)と言われて困っていた別の園のママ友もいます😅