![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴の時はキッチンや洗面台に膨らますベビーバス置いてやってましたよ😀
![aka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aka
私もキッチンにベビーバス置いてやってました!😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺やっぱりみなさんそうされてますよね🥺
- 1月22日
![🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི
小さい頃はキッチンで入れてましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺やっぱりキッチンでするしかないですよね🥺
- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
首しっかり座るまでは怖くて、ずっと沐浴でした😂
背もたれもあるラッコハグで、キッチンや洗面台で洗っていました😂✨
1ヶ月過ぎたら沐浴やめなきゃいけないという決まりもないし、しばらく沐浴でも良いと思います🙆🏻♀️💓
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺私も背もたれがある沐浴バスがあります🥺私が入れるとどーしてもグニョグニョン動いて不安定になってしまいます(>_<)
- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
脱衣所にバスタオル置いて、上がったらそれに包んですぐリビングのベビーベッドに運んで着替えさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺今度やってみます!
- 1月22日
![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三太郎ママ
1ヶ月すぎから一緒に入ってます。
私が入れる時は肌着の状態で洗面所で待ってもらって、ドア開けたままダッシュで洗います🤣
終わったら赤ちゃん脱がせてドア閉めて入浴。湯船に浸かる前にお風呂のドア少し開けて浸かります🛁
ドアあけることで浴室と洗面所の温度差を少なくして、上がるときにバスタオルでギュッとくるんで、私がダッシュで拭いて肌着類だけ着て、赤ちゃんとリビングへ移動してます🤣
ほんと猛ダッシュです🛁
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺猛ダッシュになりますよね💦最初はテンパるかもしれませんが試してみます🥺
- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
脱衣所に小さめのセラミックヒーター置いてて、その温風が当たらない位置にバウンサーを置いておいてその上にバスタオル、着替え、さらにバスタオルで置いといて、大人が体洗ってる間はその上に赤ちゃん置いといて待っててもらいます。大人が終わったら赤ちゃんの服脱がせて、大人は椅子に座って赤ちゃんを膝の上に寝かせてザーッと洗い、終わったらバウンサーに乗せてバスタオルで拭き、拭いたらそのバスタオルを抜いて服を着せて、1番下のバスタオルで軽くくるんどいて大人が体拭いて服着て、終わりです!
膝の上だと両手空くので安定して洗いやすいです!
長々とわかりにくくてすみません🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺実家にヒーターあるので今度持って帰ってみます🥺時間との戦いですよね(>_<)
- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
賃貸に住んでる時にワンオペでお風呂入れてました!
古いアパートで寒かったので
お風呂場にヒーター用意して、温めて、小さい敷布団ひいてバスタオルの上に洋服用意して受け取り用のバスタオルを用意した服の上に敷いておきました!
とにかく赤ちゃん優先で入れて、
沐浴させてすぐ出してパパと着替えさせてましたよ🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺
やっぱりヒーター必要ですよね🥺私も旦那が転勤族で賃貸に住んでいてお風呂とリビングが遠くて🥺- 1月22日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
脱衣所に着替えの服とバスタオル他セットして、洗い場で入れてましたよ!
でも今の時期は寒いので、1ヶ月検診終わったら脱衣所にもろもろセットしてその上で服着せてあったかくして待たせて、自分のこと済ませて一緒にお風呂入ってます。
一緒にお風呂入ったほうが身体の芯まであったまるかな?と思って。
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺一緒に入るの難しくないですか?🥺
- 1月22日
-
ゆうママ
お風呂入ってる時は自分は体操座り?して、そこに乗せる感じだと割と安定しますよ!
あとは横抱きしたりしてます。
しっかり肩まで浸からなくても赤ちゃんの身体あったまります。
なので、お風呂でてから拭いたりするのに手間取っても、しっかり身体があったまってるので焦る必要もないかな?と思うと私は一緒に入るほうが楽です!
でもいきなり2人で入るの不安だと思うので、旦那さんがいる時に練習してみるのもありかなと思います。
旦那がいる時は、連れてきてー!連れてってー!ってやってますが。
私はいくら熱めに沐浴のお湯の準備してても、すぐに冷めちゃうのが気になってしまって一緒にお風呂に入ってるので、そうでないなら無理に一緒にってやらなくても大丈夫ですよ!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
体操座りですね!今度夫がいる時に練習がてらやってみます!
どうしても夫は昼から夜が仕事で昼前にお風呂に入れなくちゃいけなくて毎日試行錯誤してます💦普段は2人で手分けして夫がお風呂入れて、私が連れて行ったり、着替えたりする担当なのですが、泊まりとかで居ない時があって、今日は拭きあげだけにしました🥺- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セラミックヒーターは電気代がすごいんで、脱衣所のファンヒーターつけてます!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺
そうなんですね💦教えてくださり、ありがとうございます。- 1月27日
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます🥺ちなみに私の家には膨らますのではなくもーお風呂の形の沐浴バスで🥺