チャグチャグ
仕事で、発達障害のお子さんと関わることがありました。
自閉症のお子さんは、回るものに固執する傾向があると言われていますが、それだけで判断は出来ないと思うので、3歳頃から自閉症は判定できると言われていますし、心配であれば小児科で相談すると対応してくれると思います。
さくちゃん
旦那が発達障害だと去年わかり、
息子にも遺伝の可能性があります。
こだわりが強いという特徴が
息子には一番当てはまっていました。
でもそれだけじゃ判断できません!
回るものへの興味というのも
同じだと思います!
私の旦那に至っては親が気づかず
私がおかしく感じて検査して
わかったくらいです、、
息子の場合は、旦那がクリニックに
行ってたのもあり時々先生に
一緒に行ってただけで診察では
ないのでちょっとかまって
様子見てもらう程度のことを
してもらいました。
保育園の先生にも可能性を伝え、
気になる様子があれば連絡を、
当時は息子だけ我が強すぎたので
周りの子に合わす手助けを
お願いしていました。
今は周りが困るほどのこだわりは
なくなり、市役所の保健師さんに
知り合いがいて、30分ほど
話し込んでいたのですが息子も
ずっと隣に1人で座り、その時に
本当に発達障害ならまず
座ってられないから心配ないとの
ことでした。
保育園でも、言わなくても
自分からみんなの行動に合わせたり
我慢してやめたり、片付けをして
次に移ることが普通になったようで
保育士さん、保健師さん、先生から
あとは4歳、5歳くらいになって
周りとの関わりの中で
ズレが出るかどうかと言われてます。
2歳頃だとただ単に好きだったり
理解度が低いための行動で
言葉が出ないだけだったり、
実はちゃんとした理由がある事を
周りが気付けなかったり、
家と別の場所で普段通りに
できなかったりもするのでまだ
判断はできないんです( ´•ω•` )、、
情報収集をしながら、
様子見ていきましょう(*^^*)
情報収集は、ネットでは何でも見ずに
発達障害の方が書かれた記事や
発達障害のお子さんをお持ちの方が
書かれたもの、実際に聞くなら
専門に勉強された方や経験者の方に
聞くのをおすすめします。
ネットだと間違えた知識もあるし、
私はママ友に相談したら
知的ちゃん。(知的障害のこと)
なんて言われて不快だったので、、
コメント