※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  メロン
子育て・グッズ

3人育児で辛いです。子どもたちの様子や夫婦仲に悩んでいます。先輩ママさんの経験やアドバイスが聞きたいです。

3人育児について。
5歳、3歳、8ヶ月の三姉妹を育てています。3人育児辛くないですか?上二人はすぐ喧嘩するし、言うこと聞かないし、片付けもしないし、一番下はママじゃないとダメで、毎日疲労困憊です。夫婦仲もどんどん悪くなってそのストレスも辛いし、支援センターで少し話をしてるだけで涙が出てきて、私っておかしいんだなって思います。
もう少し子どもたちが大きくなったら心に余裕も出てくるのかなと思うのですが、今は辛いです。
3人育ててる先輩ママさんのお話が聞きたいです。子どもが小さい頃は夫婦喧嘩してたけど、今は仲良くなったとか、夫婦仲良くいられる秘訣とか、子どもの話とか、なんでもいいので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥲

全く同じです〜😭
下も自我が芽生えて来て上の子2人と同等に手や足を使って喧嘩ばかりなので毎日怒ってる方が多いです💦

夫婦仲も険悪で毎日の子育てに疲労困憊で、、、。
精神的に本当にキツイと思います。
気持ちが休まる所がないですね💦
夫婦仲は何故険悪なんでしょうか?
なにか理由とかはありますかね??
子育てのイライラは本当に時間が経たないと解決出来ないので今ストレスを減らす事が出来るなら夫婦関係の修復だと思います。

うちは上の子達が産まれてから1度別居しています!
初めての育児で私の手や気持ちが旦那まで回らなくて、察してという私と俺にも構ってくれと寂しい気持ちの旦那とのすれ違いでした。
怒鳴り合いをして話し合いを重ねてお互い歩み寄り今は仲はいい方だと思います!
でも、次男の発達障害が分かってから私の気持ちが追いつかず旦那に当たり散らかして険悪なムードが続きた日はあります💦
その都度子供を寝てから話し合って自分のダメなところ、相手に求めている事を伝え合いました。

夫婦といっても他人なので100%分かり合えるのは無理ですが感謝をする事、歩み寄ろうという姿勢や努力は欠かさないというのは学びました!

  •   メロン

    メロン

    夫婦仲はお互いに自分の方が大変だという思いがあって、なんでもっと育児や家事をやってくれないんだと思ってるのが根底にあると思います。年末年始に子どもがインフルエンザになった時は、旦那は大切な仕事も控えており、うつりたくないからと抱っこもしてくれず、3日間家に帰ってきませんでした。看病しながら全ての家事育児をこなし、結局自分もうつって、吐きながらも子どもと隔離して頑張りました。でも結局家族全員うつって、旦那がインフルになったら約5日間も1人で部屋にこもりっぱなし。ずっと1人で子どもたちを見ていて、それでも早くお粥を作れとか、なんでうつらないように努力しないのかとかいろいろ言われて、ほんとにストレスでした。たぶん旦那も辛かったんだと思います。治ってからはそれなりに当たってくることも減りはしました。
    一度別居してから今は仲が良い方とのことで尊敬です。感謝と歩み寄りの努力。肝に銘じます。

    • 1月22日
みーにゃ😺

毎日お疲れ様です✨
3人育児しんどいですよね💦分かります!
毎日疲労困憊で、仕事復帰して4ヶ月ですが今更😂結構重度の乳腺炎になったり🤣

もう旦那と喧嘩になるし、いないならいない方がスムーズなので😂
パパがいない日は楽しむ日にしてます🥹夕飯はお菓子やマックとかヤバい時もあります😅
洗い物したくないので、百均でかわいい紙皿やお弁当カップを買ってご飯出したりもします💧

  •   メロン

    メロン

    いない方がスムーズなのすごく分かります!始めから自分で全てやるからそっちの方が楽ですよね。期待して裏切られた時のストレスはすごく疲れます。
    可愛い紙皿やお弁当カップは子どもたちも喜ぶしいいですね!やりたいと思います!

    • 1月22日
  • みーにゃ😺

    みーにゃ😺

    旦那は大人だし察してくれるかも?とか期待するからしんどいですよね😅まあ居ても1〜10まで言わないと伝わらないし疲れます(笑)
    毎日元気に子供達を生かしてるだけでもエライと思います😊

    我が家は1人ずつのご飯をおぼんに載せるスタイルなのでお弁当カップ役立ってます💡
    酷い時は紙コップも使います(笑)🤣

    • 1月22日
  •   メロン

    メロン

    察して欲しいけど全然無理ですよね笑
    ほんと子どもたちを生かしてるだけでも偉い!

    お盆も紙コップもいいですね!うちは毎日プレートを使ってて、元々くぼみがあるのですが、お盆にお弁当カップも楽しそうです🥰

    • 1月24日
deleted user

多分今が1番きつい時期ではないでしょうか💦末っ子は乳児だし、ママは寝れないし、上2人は年が近く いと喧嘩しやすいですよね😢

うちも同じ頃上2人をめっちゃ怒ってました😫特に長男がグレーだったので尚更😓

旦那さんは育児参加してますか?ワンオペですか?仲が悪くなるのは子供のことが原因なのかそれとも2人のコミュニケーション不足とかですかね😢

上の子が小学生になる頃には少し落ち着くんじゃないかなぁと思いますが…。幼稚園など行かせてる時に少し預けてとかは難しいですか?

兄弟間の問題はやっぱり時間が必要かなとは思います😭なんとかストレスや体を休める日が作れると良いのですが…

  •   メロン

    メロン

    旦那は頼んだらやってくれますが、基本的に自分中心で、子どもと遊ぶとか自分のやりたいことしかしません。頼んでもゲームが終わってからとか、タバコ吸ってからとか。今頼みたいのに自分のことが最優先に見えます。
    2人のコミュニケーション不足は考えてなかったです。確かにそれもあるかもしれません。
    子どもは時間が必要ですよね。
    何とかストレスを減らしていきます。ありがとうございます🥺

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

うちのことかな?って思いました😂
辛いとかはないですが、
とにかく上2人のケンカがひどいし、
言うこと聞かないし、
毎日「テレビ捨てるよ!」「おもちゃ捨てるよ!」
「早く着替えろー!!!!」
って言ってますって言ってます😇爆

夫婦仲は良くなりました!
元々良くも悪くもなかったのですが、
夫激務、私専業主婦で、
家のことは私がやらなきゃ!!
ってずっと思ってて頼ることもなかったですし、
子供たちもずっと私といるので、
4対1の構図になりがちだったんですよね。
でも、ある日夫が孤立してるように見えて、

「私が全部やってしまったら、
夫は子育てを出来ないのでは?
もっと子供と接したいのでは?」

と思うようになってから、
簡単なことからお願いしていって、
頼られてるって感じたのか、
自分からもやるようになったし、
家族の輪にも戻ってくるようになりました!笑

夫が輪に戻ってきたら、
全部背負わなくていいんだ~って
気持ち的にも楽になりましたね

  •   メロン

    メロン

    うちも、おもちゃ捨てるよ!は毎日言ってます🥺

    専業主婦で頼ることはなかったとか尊敬です!今は私は育休中でずっと家にいますが、土日とかに旦那に1人で昼寝されると、なんで!せめて子どもたちの昼寝と一緒の時間にしてよ!とイライラしてきてしまいます😞
    でも家のことはもっと私ががんばらないといけないんだなと思いました。コメントありがとうございます💓

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

お疲れさまです😵‍💫✨
私もつい最近3人育児になりました😓
生まれたては赤ちゃん寝てばっかなので案外余裕かも?と思ってましたが最近は起きてる時間も増えてきて、ぐずぐずの時間も増えたので、全然余裕ないわとなってます💦
しかし、上の子は小学生なのでお姉ちゃんしてくれてとても助かる事増えました!5歳の次女はまだまだ赤ちゃんみたいなので下の子に嫉妬したり赤ちゃん返りのようなものもあり接し方が難しいです😮‍💨💦

  •   メロン

    メロン

    私も新生児の頃は余裕がありました。グズグズの時間が増えると辛いですよね😣
    小学生のお姉ちゃん頼もしいですね!5歳のお姉ちゃんがまだまだ赤ちゃんみたいなものと聞けて安心しました。うちの5歳の長女も抱っこしてーとなったり、赤ちゃんになりたがったりして手がかかるので😅上の子優先と言われるのもなかなかできないし、きっと上の子もストレス溜まってるだろうなと思ったりで難しいです💦

    • 1月24日
deleted user

3学年差が3人居ます。末っ子が6ヶ月ぐらいの時すっごいしんどくてしんどくて、私もよく泣いてました。主人にも怒って仲は悪かったです。今は末っ子5歳になり大分余裕が出来てストレス減りました!
喧嘩は減りませんが😵‍💫
今は寝不足もありほんと大変な時期だと思います。頑張れママ!!!♡

はじめてのママリ🔰

同じです!
私も最近3人育児にメンタルやられてます。。。
生まれた頃より今が一番嫌な時期で
楽になるどころか大変になるばかり
イヤイヤ期も凄くて…

でもこんな悩み周りには言えないし
旦那にはぶつけて
お互いにお互いを思うように
頑張ろうと再度確認して
夫婦仲はいいですが…

好きで3人産んでるのに
こんな悩み本当にはなせない。

周りには三人兄弟しかもちびたちって少ないし
少しでも話したら
嫌味っぽく言われたら嫌だなとか思うし
はぁってなりますよね…