※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食事中に娘に怒鳴ってしまいました。1歳3ヶ月で食事に苦労しており、栄養摂取に悩んでいます。食事を嫌がる娘に対してどう対処すればいいか教えてください。

食事中、娘を怒鳴ってしまいました😢
1歳3ヶ月、ずっと食事に執着のない子で苦労しています。気に入った動画を見せながら気に入ったおもちゃを渡さないと食べず、もう食事というよりも遊ばせながら騙し騙し流し込んでいる状態です。
ミルク拒否、母乳も自分から卒乳したので、食事からしか栄養を取ることができないので必死で食べさせています。
今日は特に嫌がってしまい、口に入れても全部出されてお皿も投げられて、もう限界で遂に娘に怒鳴ってしまいました。食後は頑張って食べたね、怒ってごめんねと謝りました。
怒鳴った時、娘はキョトンとしてその後泣いてしまい、ますます食事に対して嫌なイメージがついてしまったと思います。娘に申し訳なくて、涙が止まりません。
食べないお子様で卒乳されてる方、どうしてますか?
もう頑張れません。

コメント

ままり

離乳食はお供えもの、だそうです(笑)
食べるか食べないかは子供が決める
生きてれば大丈夫

そんな気持ちでいいと思います

一度怒られたくらいで食事のイメージつかないと思いますよ
大丈夫大丈夫

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ミルクも母乳も飲んでないから本当に不安で不安で💦
    躍起になっても本人が要らないのなら仕方ないですよね
    今度怒鳴りそうになった時、これはお供え物だと思うようにします😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私も長男の時に、何なら食べてくれるの!と泣きながら怒鳴りつけたことがあります😂

3人育ててわかったことですけど、食事の好き嫌いという訳じゃなくて、ご飯を食べる準備が出来てるか出来てないかの違いなんだなぁと。
環境を整えられない親のせいじゃないですから、ご自身を責めずに🥲
怒られるから食べたくないって考えになる月齢でもないと思いますよ🫶
お子さんのせいってわけでもなくて、ただまだ、お子さんは食べる準備が出来てないんだと思うんですよね

頑張らなくて良いと思います🙏
食べてくれるものを食べさせて、自分のメンタルが安定してる日に挑戦する
それでいいと思います🙏

  • ママリ

    ママリ

    ミルクも母乳も飲んでないので本当に栄養面が不安でついつい躍起になっていましたが、本人が要らないのなら仕方ないですよね💦

    そのように考えてこれからは気楽にできるように自分に言い聞かせていこうと思います😌

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

読んでいて私のことかと思いました😭😭
1歳3ヶ月の娘と月齢も同じです…
風邪をひいたこともあるかもしれませんが、今日は特に酷くて私もメンタルが弱いので一緒に泣いてしまいました😢本当にもう嫌なんです😭
もともと食に興味がなく、離乳食も全然進んでいません。まだ軟飯だし、トロトロしたものを食べてます💦
自我が強くなったせいもあるのか、嫌だと口から出すし、飲み込みません😱

死ぬ事はないと思いますが、栄養が足りているのか、今後大丈夫なのか心配です😢思わずコメントしてしまいました…

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいて安心しました💦周りの子は自分でパクパク食べてる子ばかりで、スプーンとか使えてるし、本当に焦ってしまいます😢
    本当に毎日辛いですが、お互い無理なく頑張りましょうね😂

    • 1月22日