
5ヶ月半の息子が離乳食を拒否しています。6ヶ月から再度試みる予定ですが、その際にも同様の問題が起きた場合、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
離乳食についててです。
5ヶ月半になる息子がいます。5ヶ月になって数日たって離乳食をはじめました。しかし全く食べてくれません😭ベロで押し返す、口を開けない、よだれとともに出す、、
まだ早いかなと思ったので6ヶ月から始めようと思っているのですが、6ヶ月になっても↑のような感じだったらどうしようかと焦っております、、💦
同じようなままさん達のお話、アドバイス等あれば教えてください。宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

れい
はじめ3週間はべーで、そのあとも食べて1口とかでしたが気にせずアレルギーチェックと思ってガンガン進めましたよー
栄養士さんに聞いても保育士さんに聞いても、吐き出してもいいから辞めずに出し続けてね!って言われました
食べなくていいものじゃないよって教えるのが大事みたいです
結果、お粥は嫌いでした笑
今でも大さじ1完食できないと思います
それ以外も食べないタイプで8ヶ月でMAX大さじ1くらい、8ヶ月半から1ヶ月ほぼ食べず、10ヶ月でようやく大さじ2とかでした
まともに食べるようになったのは1歳すぎてからです
べーしてても何故かちゃんと形態は進むので、6ヶ月と3週間で中期の動き、9ヶ月と1週間で後期の動きが出てきましたよ
今はほとんど大人と同じもの食べてて、肉やきのこを細かく切ってるだけです

yu-
バタバタした日が続いたので娘は6ヶ月になってから始めて今2週間目ほどですが、全然食べてくれません😭
それでももう6ヶ月すぎてるので続けていますが、食べないと悲しいです😭
頑張って作っても食べてくれなかったらショックなので2週目からベビーフードに頼ってます🤣笑
私も同じく悩んでいるのでアドバイスは出来ないですが、スプーンや麦茶用マグなど変えてみようかと思います!
お互い離乳食、気長に向き合いながら頑張りましょ〜😊✨

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼️
少しここで気持ちを吐いて楽になりました🥹お二人を参考にめげずにがんばってあげてみようと思います😭
コメント