※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

右乳の母乳が少なく、赤ちゃんが吸いにくい。混合育児で左乳は出るが、右乳は張らない。ストレスもあり、混合で行きたいが左右差が心配。母乳量に差がある方、どう乗り越えたか教えてください。

間も無く生後3ヶ月・混合育児👩‍🍼🍼
片乳しか上手く吸ってもらえず困っています🥲

元々右乳よりも左乳の方が母乳の出る量が多く、時間が経っても右乳はほとんど張りません(左乳はちゃんと張ります)。
1ヶ月ほど前に直母量を測りましたが、左80右30でした。

2週間くらい前までは右5分→左5分→ミルクの順で与えていましたが、最近子供の主張が激しくなり、右乳の量が少ないからか途中で怒り出してあまり飲まなくなりました(口を離す・足をバタバタして泣く・おっぱいを叩く)。
左乳に移行すると問題なく吸ってくれます。
元々横抱きで授乳していましたが、右乳はフットボール抱きに変えて、バタバタする子供を腕で押さえつけながらどうにか授乳している感じで💦

嫌がっているのに無理やりさせるのも心苦しいし、自分自身もストレスだったので、それからはミルクだけの時間を増やしてある程度母乳を溜めてから与えるようにしているのですが、時間が経っても右乳はほとんど張らないので、結局怒られてあまり吸わず・・・😇
拒否というわけではないようで、朝イチの授乳の時だけは、最後の授乳から9時間ほど経っており十分量が溜まっているようでちゃんと飲んでくれます。

特別混合にこだわっているわけではないですが、左乳は出てますし、ミルク代高いし😅可能な限りは混合で行きたいかなぁ・・・という感じです。
頻回授乳しても今更量が増える時期でもなく、むしろ飲ませる回数が減ったので左乳は前よりも出ていない気がしています💦
元々右乳が小さいこともあり、いずれ断乳した後にますます左右の大きさに差が出そうでそれも気になります😭
(ちなみに陥没とかはしておらず、形自体は普通です)

完母の方でも混合の方でもいいので、母乳量に左右差がある方、どうやって乗り越えましたか?
もしくは、うまく行かずに完ミに移行された方もいらっしゃいますか?

コメント

ゆき

生後2か月まで混合でやっていました。
最初私も完母にしたくて嫌がる息子を無理やり押さえつけて飲ませてましたが、1か月検診で体重があまり増えてなくて混合でいってました。
結局2か月毎日混合でしたが、嫌がる息子を見ていると可哀想になってきて、ノイローゼになりそうだったので完ミになりました。
完ミにしたら夜寝なかった息子が寝てくれるようになったし、体重もちょっとずつですが増えるようになったので今では完ミにしてよかったと思ってます。
長くなりすみません。

  • m

    m


    そういえば先日測ったときに1日20gくらいしか増えてなかったんですよね💦
    体重の増えも気になるし、いっそのことこの機会に完ミにしてみようか、もう少し様子見て検討してみようと思います🤔
    ありがとうございます!

    • 1月22日