※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童が8時からしか空いておらず、朝は外で待たせる状況。4月は休めず、他の方はどうしているか知りたい。

わーママさん!
教えてください!

私は保育士正社員です。
長男が4月から一年生。入学式前に学童に預けるのですが、
8時からしか空いてなくて、朝送って行っても学童は空いてないので、外で待たせる形になってしまいます。

私も仕事柄4月は休めないし、、、🥲🥲
みなさんどうしてるのか知りたくて、、、🥲🥲

コメント

ママリ

保育士ではないですが、その期間は事情話して出社時間遅らせてもらっていました。
ちなみにほとんどの学童は開所前に前で待っておかすのはダメと言われます💦
ご自身が行けないならご主人なり、祖父母、または学童に一緒に行く子の親にお願いするしかないかなぁ…と😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待つのはダメなのはわかってるんですが、話に聞くとみんな待ってるみたいで🥲
    歩いて行けるようになれば、いいんですけどね、、、、。
    私のところは4月が忙しいですし、フルタイムなので出勤時間を遅らすとお迎えがいけなくて🥲勤務場所も、🚗で20分以上かかるので、、、
    初めはババにお願いするしかないかな〜!!

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    どうしてもムリなんですよね。そしたら頼れる人に送っていってもらうしかないですよ😅私も電車通勤で30分以上かかる職場ですが、小学校に行ったこともない学童初めての子に1人で行ってこい、開くまで待ってろ。はさすがにできなかったです…(子どものメンタル的に)

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそれは無理で、とりあえず初日とかはババに休みを取ってもらおうと思ってます!
    あとは義母が働いてないので、お願いしたいのですが、難しい人で笑

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

そこは職場に言って調整するしかないかなと思います。
通う学童にもよりますが、うちは必ず親が学童に連れて行き、対面で引き渡します。
なので、学童が開く前にみんなスタンバイしてます笑
あとはご主人とか親族とか、ファミサポに頼むしかないのかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場は調整してくれなさそうです🥲🥲笑
    勤務時間遅くしても、帰りが迎えに行けないので、🥲🥲
    うちの学童は歩きオケです!
    夏休みは1人でいけるかな〜と笑

    ファミサポも考えました!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私も保育士で子どもはまだ未就学ですが、職場の方は調整してましたよ🙆
迷惑なんて思いません!仕方ないです!

○pangram○

私は間に合ってたのでやってませんが、知人が遠方の親に来てもらって、対処してたと言ってました。