
コメント

はじめてのママリ🔰
車で20〜30分ぐらいの距離なので買い物ついでに土日見に寄ってますが、土日祝は工事の人もいないので今の所差し入れ代0です!

ママリ🔰
差し入れは断られていたのでしたことないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そういうパターンもあるんですね!ちなみに週何回行ってますか?
- 1月22日
-
ママリ🔰
ある意味、飲み物などの代金も含まれているみたいでした。
週2回ぐらいです。
内装に入ってからは注文通りかよく見たほうがいいですよ。
うちは何回か揉めたので(笑)- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳でもその方がわたし的には嬉しいかもです🥹
やっぱり週2回くらいがちょうどいいですかね🤔- 1月22日

退会ユーザー
5年ほど前義実家の隣に家を建てました!
車で10分くらいの距離だったんですが、平日仕事だったので私は差し入れしませんでした😂
ですが義祖母が毎日お茶を入れたりしてたそうです。笑
なので私は義祖母にお礼として、ちょっとしたものを渡してました。笑
-
はじめてのママリ🔰
謎の差し入れになりましたね(笑)
気持ち的には毎日行きたいですが、さすがに差し入れ毎日は無理です(笑)😣- 1月22日
-
退会ユーザー
もう年が結構いってるので、そういうのしないと気が済まなかったみたいです😂
ただ帰り道に建ててたので仕事終わりによく見に行ってました!何かあったり疑問に思ったことは現場監督??に聞いていました!(何度もあった訳ではありませんが)- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
帰り道にあるのはいいですね!週2回くらいで行こうかな〜と思います!🥹
- 1月22日

ママリ
実家に住みながら実家の敷地内に建てたので、いつでも見に行ける状態でした!
8月着工だったので、毎日熱中症対策でスポーツドリンク1本ずつ差し入れしてました😊
スポーツドリンクは箱買いしてました。
進捗状況教えてもらったり、中見せてもらったりしてて、実際の感じを見て、ウォークインクローゼットの棚の幅変更してもらったりもしました!
-
はじめてのママリ🔰
その距離だと毎日行けていいですね!
箱買い!それですね!毎回買いに行くのめんどくさいとか思ってましたが、箱買いしときます!(笑)- 1月22日

みー
徒歩5分もかからない所だったので仕事が休みの日は顔出してた気がします!
差し入れはたまにしてたかなというくらいです!
特に基礎工事は夫がよく見に行ってました。
棟上げの日は休みを取って1日見てました(鉄骨造なので1日で棟上げ終わりました)
内装工事になっちゃうとほぼ見れずでした💦
-
はじめてのママリ🔰
頻度多かったら毎回差し入れしなくてもいいですかね〜🥹
本当は毎日のように行きたいけど、差し入れ代で悩んでるところだったので💦- 1月22日
-
みー
地盤補強する人、基礎工事する人、棟上げする人、内装工事する人、外構工事する人 など担当や会社が違うので変わったタイミングで差し入れるくらいでいいかなーと私は思います!
- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
まだ担当に詳しい日程スケジュール貰ってないのでそれ貰ってから何回か行ってみます!- 1月22日

はな
今建ててますー!
車で10〜15分くらいですが、私が働いてて仕事の日は行けないので土曜か祝日、週1回ペースで行ってます!(日曜は工事の人がお休み)
上棟してからは毎日大工さんいますが、基礎工事のうちは行っても毎日の作業はないため会えない時も多かったので、柵の外から写真だけ撮って帰ってました😂
いく時は、毎回お茶とコーヒー(人数より少し多いくらいの本数)持って行ってます。
現場監督さんにはじめ聞いたら、最近は、必ず施主が立ち会うよう言われるタイミング(引き渡しまで2回とか)しか来ない人も結構多い、って言われました〜
大工さん始まってからはいくたびに家ができてる実感できてみるのも楽しいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
私も人生に1度しかないマイホームなので出来上がりまでちょくちょく行ってみたいです🥹
仕事してれば休みの日に行こうと思うけど、仕事してないので頻度迷っちゃいます(笑)でも何回も来られたら向こうもやりづらいですかね😅- 1月22日

はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日行ってましたよー😊
棟梁の邪魔にならないように、「勝手にぐるっと見て帰りますね」と伝えて見に行っていました。
棟梁への差し入れは惜しまなかったです!😁
棟梁の好きな飲み物ケース買いしてました!
-
はじめてのママリ🔰
すごい!太っ腹ー!✨
なんだかんだ毎日行って飲み物代とお菓子代とか買ってたらそれだけで3万から5万くらいいきません??😂
お金の余裕があったら毎日持って行って行きたかったです😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
差し入れ代は結構掛かりますよねー💦
ガラス屋さんやクロス屋さんが来た時は人数も多かったりするのでちょっと大変な日もありましたが😂
ただ、毎日出入りするので変なことする方もいなかったですし(ただ、一度だけコンクリート業者の方がタバコ吸いながら作業してたので😱即出入り禁止にしてもらいました)
長い目で見たらきちんと仕事をしてもらえる抑止力にもなりますし、いい家を作ってもらう為の差し入れと考えたら安いものかなと思ってます😊
上棟〜差し入れ
完成後のお礼まで含めたら10万は超えたと思います😂
が、とてもいい家が出来て大満足です😊- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
10万😳😳😳
でも確かに、そこまでしてくれたら大工さんも下手なことできないのでいいですね!私だけが行く日は飲み物だけにして、旦那も一緒に行く日はおやつ的なの買っていって、少しでも差し入れ代を抑えながら何回か行ってみます!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
上棟のお弁当なども含めてですけどね😊(うちは上棟に16人も来て頂いたのでそれだけでも凄い額になりました😂)
費用を浮かせるには都度買うより「まとめ買い」が一番安いですよ😊- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ですね👍箱買いして置いときます!
- 1月22日

とりあ
マイホーム楽しみですね☺️♥️
うちは車で5分かからないぐらいの距離だったこともあり、フルタイムで働いてましたがなんやかんや週3ぐらいで行ってましたね😂
差し入れは毎回はきついこと・メインの大工さん(旦那の知り合い)が本当にお気遣いは不要と仰ってくれたこともあり、何回かに1回袋菓子や缶コーヒー等を差し入れた程度です😄
一生に一度だろうマイホームの建築過程をせっかく見れるのですから、私なら行けるだけ行きます😆
残念なことにミスも大なり小なりあるので、そこにいち早く気付けるというのもメリットです😅
-
はじめてのママリ🔰
それが魅力的ですー!!たまにドサッと買っていくのはありです!!ただ、工務店の人も何も言ってこないから迷ってます😂地鎮祭の日に本当は現場監督が挨拶に来るはずだったのに、忙しくて来られず、まだ会ったこともないし、どんな人かも知らないので差し入れをどの頻度で渡したらいいのかも分からず😭
- 1月22日
-
とりあ
なるほど、現場監督まだ会っていないんですね🤔
であれば着工後会うと思うので、その時に差し入れ渡しつつ『差し入れって他の施主さんどんな感じでされてましたか?』とか聞くと良さそうです😄
施主でだいぶ違うので(旦那が建築関係の仕事してます)本当にママリさんの好きなようにして良いと思いますよー☺️
ただ現場に行く頻度は多めがおすすめです😆♥️
クロス貼られたら中がどうなってるかなんて見えないので、写真撮りまくってください🤣- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!その時に聞きます🥹助かりました🙏
やっぱり多めがいいですよね🥰中身が見られるのはその時しかないですもんね🥹- 1月22日
はじめてのママリ🔰
休みの日に行くのもありですね!
ただ、何かおかしい時にすぐ現場監督に確認できないのがネックですね😂
はじめてのママリ🔰
おかしいかどうか、現場見てもどうせ分からないので特に問題なかったです!
はじめてのママリ🔰
えー、そういうものなんですね😰😰
施行ミスがないことを祈ります😂🙏