※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月から保育園通う予定ですが、服はロンパースとセパレート、どちらがいいんですかね?🤔

生後6ヶ月から保育園通う予定ですが、服はロンパースとセパレート、どちらがいいんですかね?🤔

コメント

あき

基本セパレートって言われると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♪
    セパレート用意しておきます✨

    • 1月22日
りこママ

決まりないですか?
うちの園はセパレート指定です😄

  • ママリ

    ママリ

    まだ説明会など言ってないので決まりがあるかも分からず😅
    セパレートの方が確実そうですね✨

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

保育園で勤務しており、息子も生後半年から保育園に通っています。
最初はもともと使っていたロンパースタイプの70の肌着を使っていましたが、
•ロンパースだと保育士さんの手間になる(少しの手間ですが、動き回るようになると結構大変)
•そのうち自分で着替える練習を行うので、園が1歳過ぎたらセパレートを推奨している
•トイトレが始まるとロンパースは手間になる
この理由から1歳頃に80の肌着を買うタイミングでセパレートにしました!☺️

今勤めている園では1歳頃からセパレートを推奨していますが、前勤めていたところは年齢問わずセパレート推奨でした!園によってルールも違うみたいですね。

  • ママリ

    ママリ

    園によってルールも違いますよね☺️
    説明会あるのがまだまだ先で😅
    セパレートの方が確実そうですね✨
    ありがとうございます♪

    • 1月22日
ちひろ

セパレートですかね。上の服汚れてお着替えとかなるとロンパースは面倒なので💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    セパレート用意しておきます✨

    • 1月22日
よち

できればセパレートがいいと思いますが、園によってはどっちでもいいという園もあります。

1歳からは確実にセパレートと言われると思いますので、上は半年にはちょっと大きめの80で袖まくりされている家庭も多いかと思います☺️ズボンはハイハイなどするので、スルッと入りやすいものでピッタリサイズがおすすめです

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    セパレートが良さそうですね✨

    • 1月22日