※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配性な初ママ🔰
妊娠・出産

NICUにいる赤ちゃんの母乳が出ない悩み。搾乳できず、ベビーも吸う力が弱い。母乳を増やしたいが方法がわからず困っています。

出産後すぐにベビーがNICUに行きました。
私が先に退院して、ベビーは未だNICUにいて
これからもまだまだNICUにいそうです。

搾乳して母乳を冷凍するように言われて
搾乳してるのですが、10ccも取れず
搾乳機を購入しましたが同じく量が変わりません。
販売されてるフリーザパックの半分にも満たない状況です。

ベビーが直乳できるタイミングも1日1回しかないので
私が出ないのとベビーが吸う力が弱いので
全く前進しません。
かといって、今できるのは搾乳したものを届けてあげること
だけなので母乳が出るようになんとかしたいです。

現在、両方ともに押すと滲むような状態で
開通してる箇所が少ないのかと思っています。

みなさんが行って母乳がでた方法教えてください💦

コメント

エリカ

桶谷に通ってました。
マッサージで開通良くしてくれたり
直乳出来なくても何かアドバイス貰えると思います。

  • 心配性な初ママ🔰

    心配性な初ママ🔰

    やはり桶屋式いいんですか!?
    近くにありそうなので早速調べてみます!

    • 1月23日
ママリ

お気持ちお察しします🥲

焦ると余計でなくなるのが母乳です。
もし体調が大丈夫なのであれば3時間毎に搾乳機で片方10〜15分ずつ行い、3時間毎にホルモンが高まるリズムをつける。乳首が痛いのであれば、手で絞るのも良いかとおもいます。
母乳は上半身の血流が大切なので、肩こり等には注意してポカポカ温める。
ブラの締め付けは最小限にする。
美味しいものを食べてしっかり眠る。

これが一番良いかと思います。

母乳をたくさん飲ませてあげたい気持ちが強いかもしれませんが、赤ちゃんにとって母乳は量が大切なのではなく
少しでも口に入ることに意味があります。
直乳で吸い取れなかったとしても、ママの乳首が口に入ったり、ペロペロするだけでも常在菌をもらえたり、匂いを感じたりととても意味のあることです。

焦っちゃう気持ちが母の心でとても逞しく感じます。
出産が無事に終わったことを一度振り返り、自分を褒めてあげて
マイペースに母乳に関しても考えられるといいですね😁

ぼちぼちいきましょう😇!

  • 心配性な初ママ🔰

    心配性な初ママ🔰


    焦る気持ちが今まさになので
    心に余裕を持てるようにまずはしたいと思います。
    リズムを作るのがやはり大切ですよね💦夜がちゃんとできていなかったのでこのコメントよりすぐに夜中もやるように頑張ってみます!
    血流が大事ということでホットタオルとかを試してみます!

    丁寧に返信してくださってありがとうございました😭

    • 1月23日