
コメント

ST
事前におろしておいてそれを旦那さんに持ってきてもらうっていうのは難しいですか?使われちゃいそうですか?
私は分娩費用手出し10万も超える予定じゃなかったので5万円ほど財布に入れてそのまま入院して帰りに払ってきました!10万単位となると少し心配ですよね💦
あとはカード払いとかでもいいのかなと思いました!

あかり
降ろしておいて会計時に主人にもってきてもらいました😆
一人目の時は8万だったので個室だったのもあり病室においてました。
2人目は23万だったので主人に託しました。
10万程度なら持っていくのも有りだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
手出し15万くらいと言われているので15万は下ろしておこうと思うのですが💦事前に下ろして旦那に託すのも不安で😭
- 1月21日
-
あかり
病室に貴重品入れあるところもありますよね😆
託すの不安なら絶対に
先に降ろして病室に
おいておきます🙆
おみまい来る日との中に信用できる人がいたらお願いするのも有りですよね!- 1月21日

もな💅🏻
旦那がお見舞いにこれなかったので、母にひとまず現金借りて退院時に返しました!😭🩷
-
はじめてのママリ🔰
うちは自分の母親が面会来れるかわからないため、そのお話聞いて義母に託しておくのはありかなと思いました🙇♀️
- 1月21日

ももりん
私は手出し20万は確実だったので おろさずカード払いにしました😂
あとから一括で払えば同じなので😄
病院に大金持って行くのは不安ですし💦
病院にATMはありませんか??あれば当日おろして払うかなぁ😌

ほのち
おろして置いて旦那さんに持ってきてもらうのは難しいですか💦?

三太郎ママ
カード払いにしました🙂

はじめてのママリ🔰
クレカはダメなのですか?

ママリ
1人目の病院では個人クリニックで退院時に明細だけ渡されて2週間健診の時に支払ってくださいという形だったので、健診前に自分で下ろして支払いました!
今回の病院では退院前日に金額が確定するようなので退院日当日に夫に下ろして持ってきてもらう予定です(本当はカードもたせたくないですが💦)
病院に貴重品入れってないですかね?私の入院予定の病院では貴重品入れがあると聞いているのですが、もしあるなら10万程度くらいなら持っていって置いとくのもありだと思います!

めろぅ
私の産院はカード駄目で、旦那にキャッシュカード預けられないので、入院前に会計で20万預かって貰い、余りを退院時に返金して貰いました。
今回も同じ段取りの予定です!
はじめてのママリ🔰
産院が現金払いしか対応していなくて💦
陣痛来るまで義実家でお世話になっているので義実家に置いとくもなーと💦
手出し多めに見て15万と言われました、、😭