
コメント

みー
まだ1歳の次男ですが、、
今現在進行形で癇癪で小児科
受診してます!😥😥

はじめてのママリ
樋屋奇応丸とかダメですかね…?
うちの甥っ子はピタリでした🤣
小児科で相談ももちろんいいと思いますよ🥹
-
まい
樋屋奇応丸!全然頭になかったです!まずは試してみるのいいかもですね🫶
ありがとうございます!- 1月21日

🍓🍓🍓
小児科で風邪だか水イボだかの診察のときのついでに癇癪の相談はしましたがありきたりな返事(結局のところある程度年齢上がればおさまるみたいな)でした。
園では癇癪起こすことがなく、あるとすれば登園時に私に対して癇癪したまま登園して気持ち切り替えられずで私の前でパニックになり20〜30分とかですが。(先生に引き離してもらっておさまります)
多分集団生活に問題ないからかもしれませんが。
市販薬の樋屋奇応丸も効果なし、小児科で抑肝散処方されましたが効果なしでした。
小児科ではこちらから抑肝散という漢方薬をお願いしました。
結局5歳前には治まりましたが時々癇癪はあります。(以前にくらべてスケールは小さいですが😆)
-
まい
うちの子も癇癪持ちなんです、って先生に相談すると園ではとても穏やかです。ってよくビックリされます🌀なので家庭の問題なのか?とも思っていますが、ほんとに小さな事でも泣き叫び、ものを投げ、暴れるので5歳になり力が強くなってきた今とても大変で、、、
そろそろ治まって欲しいです😢
1度漢方薬に頼ってみようと思います。
ありがとうございました!- 1月21日
-
🍓🍓🍓
うちも急いでてウッカリ私が靴を履かせたら自分でやる!と癇癪スイッチ入ったり、泣き叫び、私に対して叩く、物を床に叩きつける、全力で私に噛み付くとかありましたね。加減なしの噛みつきはさすがにやばいと思いました💦。ちなみに小児鍼にも行きましたがいちばん時間とお金がかかりましたが効果なかったです。
家庭の問題というか外で頑張っている分、甘えれる家庭では反動ででちゃってるのでは?とかはよく言われました。
今はべったりママっ子です☺️。たまにご機嫌損ねると手提げ鞄とかで殴られてしまいますが💦。それも月1,2くらいで前ほど全力ではないです。- 1月21日
まい
そうなんですね!
癇癪持ちだと本人もこっちも疲れてしまいますよね🌀
どんな治療やお薬ですか?
みー
いまはデパケンていうお薬飲んでます☺️
後は夜泣きも酷いので+で抗アレルギーの
お薬も飲ませてます!😓😓