※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m-mama💚
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供がイヤイヤ期で困っています。行動について発達障害か心配です。

批判はやめてください。
1歳8ヶ月のイヤイヤってプレイヤイヤ期なんですよね、、
もう思い通りにならんかったら泣いて叫んでうるさいです。
我が子やのに心底腹が立ちます。
朝からずーーっと少しでも気に入らん事あったらギャン泣き。
ご飯は食べない、自分で食べたそうにしてもまだ自分で食べれないから手助けしたら余計なことするなと泣いてもう手につけられない、
アパートだからずっと泣かすわけにもいかず、。
保育園行っても『お友達とおもちゃの取り合いして怒って大泣きした』『大好きなお歌終わったら怒って泣いた』とか子供が怒ってばっかの連絡帳なんですけどうちの子発達障害ですか?

コメント

ぽん

その頃からイヤイヤはじまりましたよー!!
でも保育園はマイナスな事ばかり書かれるのは嫌ですよね💦
割とみんなそんな感じだし、保育園ではお利口だけど家では凄い!って子も多いので気にする事ないです

りす6号

プレというか、すでにイヤイヤ期に入ってるんじゃないですかね?😂
何歳からという決まりはないので笑

うちも上の子が本当に一筋縄ではいかなくて
着替えで上手くいかないと怒って泣く、靴下がなんか変!と怒って泣く、靴がうまい具合にハマらないと怒って泣く、階段も自分で降りたいのか抱っこして欲しいのか訳わからん感じで泣く、チャイルドシートの具合が気に入らなくて泣く、車移動自体も10分が限界でギャン泣き、買い物カートもギャン泣き、、、

という感じでお出かけが本当に大変で支援センターすら行く気にならなかったです😅

少し神経質な部分はありますが、特に知能の遅れがあるわけでもなく、集団行動に馴染めないこともなく、ふつうに小学生やってます。
少し不注意型の発達障害のような気もするのですが、はっきりと言い切れるようなレベルではないです。
いまだにイヤイヤ期みたいになる時があるんですが😅もはや性格かなと思ってます💦