※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマーマーリ🔰
妊娠・出産

産後3週間は横になり、動くことが早期回復につながるが、どの程度の動きが適切かわからない。

産後3週間は入院生活と同じように家事はせず、極力横になっているようにとのことですが…
帝王切開後は早期離床し、極力動くと回復が早いと言われています…

どの程度動いて良いのか分からなくなりました。
どの程度なら動いて良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

上の子を帝王切開で産んでます。
確か帝王切開後すぐに動くのは臓器の癒着を防ぐためだったと記憶してます。動くと言ってもお手洗いに行くとかのことで家事をしていいと言うわけではないと思いますよ。
帝王切開でも自然分娩でも床上げの時期は一緒でいいと思います。個人的には日常的な家事(食事の用意や片付け、掃除、洗濯、買い物など)と上の子の送迎は床上げ後だと思ってます!
とは言っても周りに頼れる環境がどの程度あるかによると思うので動かざるを得ない方はたくさんいると思います😖

  • はじめてのマーマーリ🔰

    はじめてのマーマーリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ですよね。【頼れる環境】によりますよね💦ちょっと動いちゃってますが、ペース緩めます💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    第二子妊娠中なんですが私も産まれたらある程度は動かざるを得ない状況です😣無理しすぎず頼れるものに頼って体と相談してください…!

    • 1月21日
  • はじめてのマーマーリ🔰

    はじめてのマーマーリ🔰

    ですよね💦上の子いるとある程度は動かざるを得ないです〜😫
    ありがとうございます😭💗
    はじめてのママリさんも、妊娠生活・ご出産とこれから大仕事頑張って下さい!!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私にまで温かいお言葉嬉しいです😭ありがとうございます!!
    ちょっとでも休めますよう陰ながら応援しています📣

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

普通に動いて大丈夫ですよ👌
家事はご家族にやってもらってください、可能であれば😌
普通に日常生活を送る上で動く程度は動いて大丈夫です。

手術後は早くから動くことで血流が良くなり血栓を予防できますし、傷の治りもよくなります。また、寝ている時間が長いとどんどん筋肉は落ちるので体力の回復も早く動き始めた方が早いです。あとはずっと横になっていると腸の動きも悪くなります。体を動かすことで腸の動きも改善し腸閉塞の予防にもつながります。

つらくない程度に休み休み動きましょ🙆🏼‍♀️

  • はじめてのマーマーリ🔰

    はじめてのマーマーリ🔰

    ありがとうございます😊
    可能な範囲で、家族にやってもらおうと思います✨

    • 1月21日