※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビころママ
子育て・グッズ

6歳の娘がピアノ教室を悩んでいます。楽しみながらのレッスン内容に飽きてきたようで、他の習い事は続けている。先生とのレベル差や費用も考慮し、今後の選択について相談したいです。

4月で小学1年生になる、6歳年長の娘です。年中からはじめたピアノ教室を辞めようか悩んでます💧

本人からやりたい!といわれてピアノ教室を始めましたが、ピアノ教室の方針が「小さいうちはガッツリやるより楽しむ」らしく

・歌ったり、先生の伴奏に合わせて自由に弾く、が中心
・片手でキラキラ星やメリーさんの羊、たま〜に左手でも1音2音弾く程度
・一年以上レッスン内容は↑から変わらず
・以前はちゃんと練習してましたが、ずっと同じ課題曲に飽きたのか今はあまり練習せず、私が指摘すると少しやる
・辞めたいか続けたいか聞くと「やりたい!」
(でも自発的にピアノに触らない)

一緒に始めた仲良しのお友達はもうピアノのテストを受けるレベルらしく、同じ先生ですが明らかな差を感じてます。(先生も本人のレベルに合わせての対応なのかもしれませんが…🥲)うちはテストの話は全く言われておらず、娘も「何で◯◯ちゃんだけなの?」と😓

自分でやりたいと言って始めたのでちゃんと練習する事は伝えてますが、ちゃんと練習しててもレッスンの内容が変わらないから飽きてしまった可能性はあります。私としては別に無理やりやらせたい訳ではないですが、月に8000円以上かけてコレはなぁ…と😓子どもにも家計にもよろしくない状況かな?とは思います。

他にやっている体操やスマイルゼミは自発的に練習や学習したり、継続できてます。

-幼児のピアノ教室ってどこもこんな感じ
-辞めた方がよい
-ピアノよりおすすめな習い事あるよ!

など娘との今後の話し合いの参考に色々とご意見いただけると幸いです🙇‍♀️(因みにカ●イピアノ教室です)

コメント

はじめてのママリ🔰

ピアノ教室を変えるのはいかがですか?
私ならそんなピアノ教室だったらやめてしまいます💦それが普通ではないと思います💦
習って4ヶ月ですが、両手で教えてもらっていますよ💦

  • チビころママ

    チビころママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    よ、4ヶ月…😇そうですよね!おかしいですよね⁉️私も幼稚園の時にピアノ習ってたのですが、自分の時と娘の教室とのギャップに疑問を持ってましたが、先生に言っても「今はこういう楽しむ事から入るのが主流」的な説明されてモヤモヤしてました😓今時はそうなの?と思ってましたがやはり違いますよね😭もうすぐ二年になるのに😭

    ちょうど小学校に上がるタイミングなので、他のピアノ教室への変更も視野に入れて調べてみます😭

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

わが家もカワイで習っています。

年長のから始めましたが、4ヶ月以内で1Aを終えて「ぶんぶんぶん」のテストを受けていました。

うちは自己肯定感が低めな子どもです。
「できない」という気持ちにならないように先生と相談し、これでもゆっくり目に進めてもらった方です。

お子さんがされているような歌ったり自由に弾いたりといったレッスンは、体験の時くらいでした。
(やったとしても子どもの集中力が切れたときに、歌やワークを少し取り入れる程度)

それを考えると、お子さんのところは かなりゆっくりな気がします💦

お子さん自身はピアノを弾きたいと思うので、違う形で続けられたら良いかなと思います✨

まずは今の先生に現状を相談。
状況が変わらなければ教室を変えても良いかもしれません。

どうしてもカワイでとのことでしたら
「この曜日は都合がつかなくなった(嘘)」と言い、別曜日の先生にするのもアリかなと思います。

  • チビころママ

    チビころママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    4ヶ月…😇同じカ◯イでも先生で方針はだいぶ違うのですね💦かなり丁寧に寄り添って下さる先生な事が伝わり、羨ましい限りです🥺

    ですよねー!いつまでも体験の時とあんまり変わらんやんかー‼️と母としては内心半ギレしております😇一度お話ししましたが「今は楽しむ事から〜」の説明をされるので😅でも同じ時期に始めたお友達はテスト申し込みしてましたよね😭と…

    そうですね!小学生になるタイミングで曜日の変更や他のピアノ教室への変更も視野にいれて動きたいと思います‼️ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに運営の方針が「楽しむこと」みたいな感じですよね。
    でも同時期に始めたお友達とここまで差がつくなんて、ちょっと不信感を抱いちゃいますよね💦

    うちは習い始めて半年が経った頃、指や手首の形がずっと良くならなくて先生に相談したことがあります。
    そのときやっぱり「今は楽しみながら弾く時期」と言われました。
    私的にはせっかく通っているのになんで見てもらえないんだろうと、モヤモヤしたことを覚えています💦

    個人だとバリバリ見てもらえるんだろうな、でも相性が合わなければ子どもが潰れよなぁ…と今後についてかなり悩みました。

    習い始めてから1年が経ち、先日のレッスンでようやく手の形の指導が入りホッとしているところです。

    なので状況が変わらなければ半ギレしたくなるお気持ちわかります😭
    レッスン代だって相場よりずっと高いですもんね。。

    お子さん、楽しく続けられると良いですね✨

    • 1月21日
  • チビころママ

    チビころママ

    ありがとうございます😭そのモヤモヤ凄くわかります〜‼️

    よく先生と娘とコミュニケーションとって、娘に1番良い形となるような解決策を模索していこうと思います💦

    • 1月21日
空色のーと

年長ともなれば、もう少し子供の様子を見ながらレベルアップさせても良いと思いますよね…🤔

私なら、先生と相談して改善出来ないようなら他の教室も検討している旨を伝えます💦

娘は年長からの個人のピアノ教室に通い始めましたが、1年生になる4月にはプレインベンションまで進んでました💦しかもレッスン料は7000円でしたね💦生徒の気持ちを引き出すのも先生の能力と思います😨

ちょっとありえない教室に思います。

  • チビころママ

    チビころママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね⁉️だいぶ緩いと言うか、うちの子だけピアノ…教室?と言う感じでして😓とりあえず他のピアノ教室の事も色々調べてみたいと思います😭

    凄い…‼️全然レベルが違います😭4月で通って2年になるのにキラキラ星(ほぼ片手のみ)な我が子🥹しかもうちの方がお値段も高くて残念すぎます😇

    そうですね…。他のピアノ教室への変更も視野に動いてみます😭ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちもカワイです!
お子さんの先生は勝手に曲を進めるとダメと言われてしまいますか?

うちの子は課題で出されたところ以外も勝手に練習していくので1週間に最低2曲は花丸もらって次にすすみます!
先生もやりたかったらどんどん練習してきてねーって言ってくれてます。
年末年始でお休みが3週間ある時は9曲も練習して全部花丸もらってました!

きらきら星だとサウンドツリーの1bですかね?
うちが習い始めてちょうど1年たつところで今サウンドツリー3冊目の2newの最後やってますのでやはり娘さんの進度はゆっくりかなと思いますので先生に一度方針など相談してもいいかもですね😣

グレードテストも教本が進まないと受けられないので、単純に娘さんは終わってないからテストの話が出ないのだと思うので、その辺も先生にどのようなふうにレッスンを進めていくつもりなのか聞いていいと思います!

あとは自発的にピアノ触るようにならないと普通にレッスンは進まないと思うのでグレードテストを受けたいならこれ全部花丸もらわないとなんだよ、テスト受けたいならちゃんとおうちでも練習しようねって娘さんのほうにも説明してもいいかもですね🥹

  • チビころママ

    チビころママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    先生は本当に何も言ってこないですし、子どもに聞いても特に何も言われてないそうです🥲課題とかも明確に言われなくて😢たまに何故か割り箸持ってきてと言われたりして持っていくと工作して帰ってきたりしてました😇何かレッスンと関係するのかもですが正直ピアノ教室…??とモヤモヤします🥺

    ですが、ママリさんのお話を聞いて娘も練習不足は絶対あると感じてるので、娘とも先生ともよくお話しして進め方を模索したいと思いました💦それでもダメなら曜日を変えるなり、ピアノ教室を変えるなりしたいと思います!

    ママリさんのお子さん、とっても頑張り屋さんで凄いなと思いました‼️娘も楽しく取り組める様に色々やってみたいと思います‼️

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
みんてぃ

年少なる前から初めてもうすぐ年長の娘ですが、習い始めて1年半ほどしてやっと両手に入りました🤣最初の半年弱は同じく、リトミックに近い内容ではありました。それまでは分割奏で、練習もちゃんとやってなかったので納得の進度です。両手奏始まってからはメキメキ上手になってますよ😀

ただあくまで娘は年少なる前から始めた子なので…女の子で年長なら、ちょっとゆっくり過ぎるかもしれないなと読んでいて思いました。
レッスン内容について親へのヒアリングとかもないなら、不親切な教室だなと思います。

ちなみに今週から幼稚園でピアニカの演奏練習始まったんですが、もうみんな片手でカエルの歌を弾いてるらしいです。年中以上は理解度は高いんだなと思いました。

  • チビころママ

    チビころママ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    初めて少し状況が似ている方に出会えました😭でも今はしっかり両手で上達されてて素晴らしいです👏うちは本当に凄くスローペースなんだと思います😓

    レッスンについてのヒアリングなど本っっ当に全然ないので、もっとこちらから先生とコミュニケーションとらないとダメだなと痛感しました💦

    娘と先生とよく話しながら今後についてやり方を模索してみようと思います😭それでダメなら曜日変更やピアノ教室自体の変更等対応したいと思います。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日