![もな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楽天証券で米国株を買うのか、手数料が気になります。NISA口座は楽天証券で開設中。SBI証券から移管も考えていますが、使いやすさで悩んでいます。手数料の違いや計算方法がわからず、今後は楽天証券で買いたいです。
楽天証券で米国株を買うのはアリでしょうか?
いままではSBI証券で買っていたのですが、
NISA口座は楽天証券で開設していて、、
SBI証券にNISAを移管することも考えたのですが、
楽天証券が使いやすいのでこのままでもいいのかなと思っています。
手数料、結構変わるのでしょうか?
手数料の計算がイマイチわからなくて、
SBI証券とそれほど大差なければ今後は楽天証券のNISA口座で買いたいと思っています。
わかる方教えて頂けますと嬉しいです🥲✨
- もな(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![いちごオーレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオーレ
単元株未満株で買いますか?単元株(100株)で買いますか?
単元株未満株で買う場合は、楽天だとリアルタイムで手数料無料の買いつけできるがスプレッドというものがあります。SBI証券が約定する時間は決まっているものの手数料は無料です。
スプレッドをデメリットと考えるかリアルタイムである分仕方ないかと考えるかですかね
もな
コメントありがとうございます!
日本株(単元未満株)の場合はスプレッドが発生することを承知しているのですが、
米国株を買うのに手数料が大きく変わるかどうかを知りたくて今回質問させていただきました🙇!
いちごオーレ
見落としてましたすみません💦
どの銘柄買うのかにもよると思います
あと為替手数料が25銭買いのときも売りの時もかかりますね
ドル転してから買えばかからないかもですが
いかせんSBIユーザーなので💦
SBIはドル転すれば為替手数料も無料だしドル転したお金で外貨決済すれば手数料は無料だったと思います
もな
わざわざ調べていただきありがとうございます…!!
SBIで米国株を買うときは住信SBIネット銀行からドル転して買っていたのですが、その方法がやはり一番安そうですね😳
SBIに乗り換える方がいいのかもしれませんね。。