※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光パネルの導入について、夫は全館空調を希望しています。導入コストが高く、蓄電池は不要とのこと。週2〜3日在宅で、電気とガスの合計は平均1万円〜1.5万円。

【太陽光、全館空調】
①太陽光と全館空調
②太陽光なし全館空調
③太陽光とエアコン
④太陽光なしエアコン

①から④でどれが良いと思いますか?

太陽光パネル4.5kw、割引価格約70万円。
導入コストが高く、10年くらいしか持たないので、蓄電池はお勧めしませんと言われてます。
現在、日中家にいるのは週2.3日、電気とガス合わせて平均10,000円、高い月で15,000円ほどです。

ハウスメーカー(高断熱)と主人は①にしようとしてます。
主人は廊下やホール階段が寒いのが嫌なので全館空調にしたいとのことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全館空調、快適です。ご主人がおっしゃる通り廊下も暖かいので玄関を開けた瞬間から暖かいです😌
ちなみにオール電化、毎日家にいて電気代はエアコン設定AIで(室内22~24°)先月2万弱でした。太陽光は今後設置予定です。
蓄電池は災害を考えたらあった方がいいのかな?とも思いつつ、我が家もコスト的な面で導入していません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    全館空調快適で良いなと思ってはいるんですが、電気代が心配で…でもオール電化で電気代が思ったより安いなと感じました😳太陽光のせるご予定あるとのことでさらに毎月減りますね。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真冬のこの額がマックスだと思うので、思ったほど跳ね上がらずびっくりしてます🤭
    そうですね、ちなみに太陽光は8キロ乗せる予定です!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8キロも乗るんですね!良いですね😆

    • 1月21日
deleted user

オール電化ですか?
オール電化で全館空調なら4.5kwは全然足りないし、蓄電池ないなら意味ないなぁって個人的には感じます。
この程度のパネル量はいかに自家消費するかが課題かと思うので。
お風呂は都市ガスならそっちのがランニングコストは安いと思います。

我が家がオール電化の全館空調、太陽光蓄電池ありです。
日当たりはめちゃくちゃ良い、建物は34坪のコンパクトハウスです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    オール電化にするかも迷っています。4.5kwだと足らないんですね。蓄電池はマストな感じですね📝うちも建物同じくらいなので伺いたいのですが、吹き抜けなどありますか?差し支えなければ太陽光除く毎月の電気代おいくらくらいでしょうか?

    • 1月21日
はな

全館空調良いですよー!ただ、アズビルは色々高いので、やめた方が良いと思いますが。うちは、デンソーです😊全館空調だけでなく、家中の電気代になっちゃいますが、春秋は1万円前後で夏は2万円冬は3万〜4万です。そこに太陽光の売電(約4kw)が、月3〜6千円が入ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    うちもデンソーが選択肢にあります!メンテナンスはどうでしょうか?電気代と売電のお値段参考になります☺️

    • 1月21日
  • はな

    はな

    2週間に1度掃除機でフィルター掃除してます。それでも埃が取れにくくなってくるので、1年に1度は7千円くらいで、フィルターは新しい物を買っています。あとは、半年に1度床の吹き出し口を掃除機で掃除していす。楽ちんですよ🎵

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンテナンス頻度詳しくありがとうございます。メンテナンス代も少ないんですね。楽ちんで快適なのは良いですね♪うちはメンテナンス代が万単位なので快適さと値段でどうしようか揺れ動いています🥹💓

    • 1月21日