![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
自分の感覚で
ここは合わない、無理!
ってことですか??
それとも
あ、ブラックっぽいな
人間関係やばそうだな
ってことですか??
![kozu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kozu
私は見学しにいったときにみんなから挨拶はないのにチラチラコソコソされてジロジロと見られたから、ここは行かないとこうとおもって断りました。
今のところは、しっかり挨拶もしてくれたのもあり、今のところに決めてもう5年働いてます😌
-
初めてのママリ
こちらは挨拶はよかったんですが上の方が…って感じでした😭
5年良いですね☺️✨- 1月20日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
部長、課長レベルの3人相手の転職最終面接で、「友達との飲み会などで会社の愚痴を話しますか?」と聞かれました。
本能的に、すっと「あ、これキモいな」と思っちゃいましたね。コンプライアンスや機密情報を取り扱う意識レベルを確認したかったのだと思いますが、だとしても聞き方がキモい。プライベートで友人とどんな話するかなんてわざわざ聞くか?一般ユーザー向けのメーカーでしたが、社風があわなさそうと思って内定辞退しました。
当時の返事は、「自分からは話しません。例えば私の親しい女友達も働いています。都合をあわせて、やっと会えます。楽しい時間を過ごしたいので、自分の仕事の愚痴なんて瑣末なことで時間を浪費したくないです。逆に皆さんはしばらくぶりにあったご友人と仕事の愚痴ばかりを話すのでしょうか?」って言いましたね(笑)おじさん達は「え、私は…○○くんはどう?」「え、僕ですか…あー、いや…」とか言ってました。
-
初めてのママリ
あー、なんか嫌な質問ですね。
私も、うわうわ…ってなると
思います。
あー、いや、、って返答も
嫌ですよね🤪絶対言ってんじゃんみたいな感じになります!!- 1月21日
初めてのママリ
どちらでも可です!
なんか、合わない
面接官と話したら威圧的だったとか、、
ままち
面接官はすごく優しくて嫌な感じは
しなかったんですが…
工場の作業するところを見学したら
窓のない薄暗い工場の一角で
3〜4列並べて机が置いてあって
手元の電気でみんな検査してて…
なんて言ったらいいかわからないけど
すごく変な雰囲気というか
ここに自分が並んでるの嫌だな
って思ってお断りしました😣
自分が思ってる条件には全て
当てはまっててよかったんですが
そこだけがすごくなんか嫌で…😅
初めてのママリ
なんか文面で伝わりました…
自分が働いてると考えたら…みたいなのありますよね。
私は、面接官がなんか苦手なタイプで、、
案内する人も嫌でした…
ままち
扶養内で働き始めていずれはフルタイムも
できればなって考えてたので
尚更これは嫌、無理って思いました😣
永遠にその仕事なのかはわかりませんが😅
今まで4箇所の会社でバイト、正社員と
しましたが面接官って仕事でも
かなり関わりあったので
面接官が嫌な人だと私も嫌ですね😣
私は直感を信じたいタイプなので
無理と思ったら次探します😣
初めてのママリ
フルタイムとなると嫌だな〜って尚更感じますよね、、。
なんか漂うモラハラ臭というか、なんか凄い苦手でした。
面接に30分以上遅刻され
挙げ句の果て現場に来ずオンライン面接になりましたが…色々適当?な感じなのかなぁとか思ってしまって、、
ままち
えーそれは最悪ですね😵💫
でも面接の時点で知れてよかったですよ!
入社してから適当なの知ったら
時間も労力も無駄すぎる😵💫
初めてのママリ
それやばいですよね?
私の感覚が変なんかなぁとか
思いましたが、そんな事ないですよね?
ままち
え!変じゃないと思います😳
面接で30分以上待たされるなんて
聞いたことないです☹️
そりゃあハプニングとかあって
遅れることもあるかもしれませんが
遅れたのなら誠意が大事だと思いますし
それを感じなかったのなら
もうその面接に関わってる人たちは
上司、先輩として一緒に働きたくないです☹️
一緒に働いても当たり前のように
遅刻、後回しされると思います☹️
そしてそれが当たり前の会社なんだと思います☹️
面接の数十分でしかお互い見れないからこそ
大事な時間ですよね☹️
初めてのママリ
謝ってましたが
なんか私的に無しだなぁ…って思ってしまいました😭
私が時間にキッチリしているタイプで、、
信用がなくなるというか、、
そうですよね…やはりそう
思ってしまいますよね💦