お金・保険 12月に離婚し、低所得世帯で収入が変動。国保手続きをしていないが、非課税世帯の対象になるかどうか気になる。 12月に離婚しました。 低所得世帯は該当します。 離婚前は夫の扶養に入っており月の収入は5万ほどです。 現在は保育園に預けれなく待機になっており月の収入は3万くらいです。 ですが、まだ国保の手続きしていないのですが(コロナになって治ったと思ったら風邪を引いて) 今回の非課税世帯の対象になるのでしょうか。 最終更新:2024年1月21日 お気に入り 保育園 夫 離婚 扶養 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 税扶養に入っていたなら対象外なので、家計急変で申請すれば通る可能性は高いと思います😊 1月20日 はじめてのママリ🔰 地元の市役所に相談するしかないですね🫡! 1月20日 はじめてのママリ🔰 今回とは別で、低所得のひとり親世帯の給付金は該当する可能性が高いですが(扶養手当が受給できる収入なら対象)そちらは申請しましたか?2人親の時に貰っていたら対象外ですが💦 1月20日 はじめてのママリ🔰 こちらです。 1月20日 はじめてのママリ🔰 その給付金は離婚届提出しそのまま子供の児童手当変更などの手続きをした際に申請しました😌 1月21日 はじめてのママリ🔰 それなら今の所は他に貰える給付金は無さそう(自治体独自のものがなければ)ですね。 1月21日 おすすめのママリまとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
地元の市役所に相談するしかないですね🫡!
はじめてのママリ🔰
今回とは別で、低所得のひとり親世帯の給付金は該当する可能性が高いですが(扶養手当が受給できる収入なら対象)そちらは申請しましたか?2人親の時に貰っていたら対象外ですが💦
はじめてのママリ🔰
こちらです。
はじめてのママリ🔰
その給付金は離婚届提出しそのまま子供の児童手当変更などの手続きをした際に申請しました😌
はじめてのママリ🔰
それなら今の所は他に貰える給付金は無さそう(自治体独自のものがなければ)ですね。