![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が早寝早起きできず、昼寝もせず夜遅くまで起きているため、母親はストレスや疲労で困っています。どうしたら改善できるでしょうか?
いつも遅寝遅起きの2歳の子供がいます。頑張って早寝させようとしてもなかなか起きてくれず30分以上かかります。そして早起きできた時もなかなか昼寝せず、結局四時から寝出したりして5時とかにおこしても、もう夜遅くにそうなるとねだします。
今日は2時半に遅いけど寝てくれたので3時半に起こしたら一生泣いていて、
もう無理と思ってまだ添い乳なのであげるとねました。
夜も遅いし早く起きて起こしてもなかなか起きない起きてもお昼寝遅い、お昼寝させないで、一日頑張って起こしてても6時にねてしまったとしたら、
また夜中おきるになります。もう私の生活も寝れないしメチャクチャでストレスたまるし、もうボロボロでいやになります。寝たと思っても夜中でなにも体が動かず寝てしまいます。汚い話お風呂も歯磨きもできません😩こんなものなのでしょうか?どうしたら早寝早起きできますか、今も一生泣くので寝かしましたがまた夜遅いもうこっちが泣きたいです
私もやりたいことあるのに何一つできない
旦那はいなくて親と住んでいますが私が料理作ったり洗濯したりもしています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
同じ苦労から抜け出しました🥹頑張ってお昼寝ナシにすると良かったです…!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日中はどんなことしてますか?
上の子が2歳前後のときに昼寝がほぼなくなりました。
しても同じように夕方寝るか、しなくても夜遅くまで起きてることが多々。笑
あと寝かしけは1時間以上かかるもの、って感じでした🤔
朝起きて9時くらいからお昼まで公園やショッピングモール歩く、お昼食べてすぐに部屋暗くしてゴロゴロする(寝なくていいから2-3時間)その後はテレビなりなるべく1人遊びさせて16-18時の間にお風呂→夜ご飯
みたいにするのが大人は楽でした!
平日は保育園で、土日がワンオペなんですがそのときに試行錯誤して行き着いたのがそれでした🫠
夕方寝そうになったらお風呂いれたり。
家事は朝のうちに夜ご飯まで作って終わらせてました!!
-
はじめてのママリ🔰
朝は何時に起こしてましたか?
今日は、起こしておこうと思って、スーパーなどに買い物行こうとしたのですが、家にいるいやだといってそこでまたないておこりだして😭
家の中で、鬼ごっこみたいな感じで走ったり、車で遊んだりはしてるのですが、、
なかなか外にもでたがらなくてほんと嫌いになってしまいそうです、😭
今ももう横で寝てるのをみると、あ〜もうまた夜まで自分の時間ない、今日もおわりやっておもってしまって、
ないてて、今寝たので、またいつ起こしたらいいんでしょうか- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
保育園あるので生活リズムあるのか朝は7時頃でした。
寝坊しても8時まで、もしくは朝の4時とかに起こされてました🤣
夕方はやはり機嫌悪くなるので朝一が一番機嫌良く話聞いてくれました!
夕方に寝ると絶望しますよね、めちゃくちゃわかりますー😭
うちしかも夜泣きえぐくて夜中は2時間くらい泣きっぱなしだったりで平日ヘロヘロになりながら仕事行ってました笑
断乳するといい!ってきくけどそれはどうなんでしょう!?
実家なら協力は得られないですかね!?😭- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供のこと大好きなのですが、こういうときいらいらしてしまってヒステリックに起こってしまいますもうほんとダメです。しかも添い乳もやめたいのになかなかやめてくれませんしかもあいてるほうのてでかたちちをいじってくるのが不快でほんとに気持ち悪くおもってしまうし、イライラもあって余計いやです
はじめてのママリ🔰
お昼寝なしにしても6時とかに寝ちゃって、また夜中覚醒するのですが、どうしたらいいんでしょうか?😭
ゆゆゆ
わかります…わかります🥹ちなみにうちも3歳ギリギリまで添い乳でした😆💦
テレビとか見ますか?好きな番組とかあればそれを見せて、ひたすらそれはそれはもう王子のようにサポートして、すべてを抱っこでもいいのでこなして18:30とか19:30就寝をやってみると意外と朝まで寝ます。1日やったくらいでは変わらないのに王子サポートはすごく大変なので、翌日からは不規則になったりしちゃいます😅でも長期戦でそういう早寝の日を何日かこなせると、段々本人も早寝→朝まで就寝させられることに慣れてきます😅こういうパターンもあるのか…みたいな😅そのためには18:00までには晩御飯食べるの開始でおふろは先に15:00くらいで、昼間は体力使えとくと良いのですがそれで夕方寝られるのも困るので、何なら日中ずっとゴロゴロつまんない系のテレビとかもアリです😅もし、夜中起きたらそれこそ添い乳で強制就寝させます😅
とても正解とは言えない感じでお恥ずかしいんですが、1つの経験談として参考になれば…😅
ちなみに添い乳は、3歳になったらお兄ちゃんだな〜〜って半年かけて言い続けて卒乳しました!朝まで強制就寝に関しては、卒乳したら更にやりやすくなりましたが、私の場合はこっちが寂しくなって大騒ぎしたのでお二人が納得できるように卒乳考えられたらよいと思います😆
長々ごめんなさいね、応援してます🥺♡