
金融資産は、新NISA(S&P500)と外国債券を保有しています。全て預金で、投資初心者です。
金融資産、何保有してますか?
・新NISA(S&P500)
・外国債券
お金は全て預金です...
投資初心者です...
- ぽん
コメント

はじめてのママリ🔰
旧ニーサで
S&P250万円分(積立)
新ニーサで
インド株インデックス200万円分(成長投資枠)
今後の積立は、S&P6万、オルカン2万、新興国2万の計10万です。
預金は400万程度です。

ママリ
旧NISA
S&P 300万円
外国株式インデックス 20万円
個別株100万
新NISA
S&P
外国債券などをちまちま積立予定です
他にも色々ありますが…
ある程度余裕あるので面白そうな銘柄ないかな〜って今のんびり探してます😅
-
ぽん
色々お持ち何ですねー!
2~3つくらいの銘柄保有すれば良いと思っていたので、凄いです!- 1月20日
-
ママリ
絞った方がいいのかもしれないのですが、色々面白そうだなって思っていて😅
なので買ったらずっと放置してます笑😆- 1月20日
-
ぽん
今のところ元本割れもなくって感じでしょうか!?
- 1月20日
-
ママリ
コロナとその翌年はちょっとマイナスになったものはありますが、元本割れなしです。
- 1月20日
-
ぽん
預金に何かおいてられませんね!笑
- 1月20日
-
ママリ
預金は預金でしっかり持っておいた方がいいですよ😅
私は預金があるからこそ投資で色々遊べるので、、- 1月20日
-
ぽん
そうですよね余剰で回します!
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
4名義分ですが、、
S&P800万
レバナス150万
先進国100万
ベトナム株80万
日本株30万
アクティブファンド150万
NFT、暗号資産100万
クラファン40万
債券ETF100万
ざっくりこんな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに債券は全く逆相関ではないですねー。でもリセッション時の緩衝材のつもりで持ってます。(額は少ないですが3倍レバレッジが効いてます)
- 1月20日
-
ぽん
沢山保有!!?
頭パンクしそうです笑
管理や毎月考えるが多そうな気がしますが、どうされているんですか?
基本放置?ですか?- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
趣味なので笑
優待はクロス取引を毎月別でやってます!
基本はS&Pを毎月10万つみたて。
例えば今は債券がまた下がってますので余剰金が出るたびに購入。あとは全て放置です。
売るところはジュニアNISAとレバレッジもの以外は考えてないです!
一番プラスで➕110%になってます☺️- 1月20日
-
ぽん
レベルが高すぎて全然ついていけないですが...
毎月積立し、様子みながら債券を購入、それ以外は放置
という感じと理解しました
ふむふむφ(・ω・*)フムフム...- 1月20日

はじめてのママリ
旧NISA(250万)
S&P500、オルカン、先進国
ジュニアNISA(200万)
S&P500、オルカン
新NISA(400万)
・積み立て枠
オルカン、ナスダック100
・成長枠
VIG、VYM
今の段階ではこんな感じです。新NISAは出来るだけ早く入れて、ほったらかしが理想ですが資金が足りず、夫婦満額入れられるのは今年だけです😅まだ夫婦2.30代なので債権は買っていません。
-
ぽん
私もほったらかし希望です!
何歳くらいになったら債券検討されるんでしょうか?
すみません、年齢と債権がどう繋がっているのか分からず( ;∀;)
素人すぎてすみません💦- 1月20日
-
はじめてのママリ
わが家は債権は4.50代くらいからにしようかなと思っています。
正直年齢というか好みにもよると思いますが、若いうちはリスク資産中心にし、中年くらいから無リスク資産(元本保証)を増やしていくと安心かなと思っています。
投資歴は3年くらいですが自分でできる範囲で勉強している最中なので、まだまだです…🥹- 1月20日
ぽん
結構攻めている感じですね
素人なので変なこと言ってたらすみません
はじめてのママリ🔰
いえいえ、きっとここに回答される方よりも投資比率は高めだと思います。
ここでは割と否定されることが多いので笑
ただ金融機関に勤めており、資産運用のことはよくわかっています。
その上で大丈夫だと判断しています。
ぽん
金融機関にお勤めされているんですね!
債権は保有されていないんですね!
株と債権は逆の動きすると聞いたのでバランスよく持つものかと思っていました💦
はじめてのママリ🔰
債権は持ってないですね〜
自分の好みじゃないので笑
持ってる人の方が少ないという印象です。
ぽん
債権ってそういう感じ何ですね👀