※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみみ
子育て・グッズ

【離乳食について】寝ている時に寒くて風邪気味になってしまいました。…

【離乳食について】



寝ている時に寒くて風邪気味になってしまいました。

症状としては…
痰絡みの咳(そこまで酷くはない)
寝ている時の痰のゴロゴロした感じ
発熱、鼻水なし
機嫌も悪くはない


産まれた時から吐き戻しが多い子で
通常時も食べ過ぎたりすると少量吐くことがある子です。
痰絡みの症状があると通常の離乳食の量はもちろん
その半分でも戻してしまいます。
病院には受診済みで、薬を飲んでツロブテ貼って
毎日気道を広げるために吸入しに行ってます。

こういう時って、離乳食を少量でも食べさせた方がいいのか
食べさせず授乳のみにした方がいいのか…
みなさんはどうしてますか?

ちなみに、ミルクは乳首噛んで遊んでしまいます。
授乳も片方しか出が悪くあげてないので、9ヶ月という月齢で片乳だけで足りてるのか心配になります。

みなさんの対応、経験きかせてください。
よろしくお願いします🥺💓

コメント