※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公文についての質問です。1日10枚宿題あり、週2回通うと20〜30枚プリントを持ち帰るでしょうか?年長から習う価値はあるか、親子の負担にならないか懸念。初めは1教科で検討中。2月の体験申し込み済。

公文について教えてください。

ネットで調べると1日10枚宿題があると書いてあり、
週2回で次行くまでに2〜3日ありますよね?
1回行けば20〜30枚プリントを持って帰ってくるということでしょうか?

あと、小学校中学校受験しないのですが年長から習うのは勿体無いですかね💦?
今体操と英会話をすでにしていて、更に公文となると平日週4回習い事することになり、親子共に負担ではないかとも懸念しています…
公文に通うとしても初めは1教科にする予定です。

2月の体験はとりあえず申し込んでみましたが、アドバイスいただきたいです。

コメント

RX

上の子が年長から公文行ってます!
宿題の量は相談して決められますよ😄
うちは算数10枚、国語5枚です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    10枚と5枚を2〜3日掛けてこなす感じでしょうか?

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

うちが通っていた所は次の教室までに1教科20枚渡されていました。最初はズンズンと教科だったので40枚ですね。
相談すれば枚数減らすのは出来そうでしたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに公文は幼児から低学年向けだと思うのでもったいないとは思わないです😊

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    40枚!すごいですね!!
    体験で本人の様子見たいと思います💦

    低学年向けなのですね!
    本人がくもん合えば通わせたいと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

年長の娘は算数のみしてますが一日5枚の宿題のみです!
夏から始めましたが増やしたことないないです。
負担はあまりないです。
5枚なので3日だと15枚持ってくる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教室によっても枚数が違うんですかね🤔
    1日5枚なら負担に感じなさそうです✨
    ありがとうございます😊

    • 1月20日