※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ruuuuuui
子育て・グッズ

ミルクを飲んでゲップさせる時に吐いてしまうのは、ミルクの量が多いためかもしれません。混合から完母に移行した経験を教えて欲しいです。今からでも完母になれるでしょうか?

混合で育ててます。

母乳飲ませて、ミルクを80〜90あげてるのですが
ミルク飲んでゲップさせてる時に吐いてしまいます。

それはミルクの量が多いからですか?
出来れば完母で育てたいのですが、混合から完母になった方は
どう移行したのか教えて下さい!

今からでも完母になるのでしょうか?

コメント

みずたま

吐くなら多いかもしれないです。
私は2ヶ月すぎてから母乳も軌道に乗って完母になりました。
ミルクを足す回数を減らすとか、寝る前だけとかにして、昼間は頻回授乳とかにしてみてはどうでしょうか?!

  • ruuuuuui

    ruuuuuui


    そうなんですね!
    ミルクの回数を少し減らしてみます。
    体重が増えなかったら…という不安でなかなか減らせずにいました😖

    • 3月12日
  • みずたま

    みずたま

    わかります(><)母乳だけだとどのくらい飲んでるのか分からないですもんね(><)💦うちの息子はそれで体重も増えすぎて成長曲線上のラインぎりぎりになってしまって💦育児相談のときにそこを指摘されたので、それからミルク無くしました💦

    • 3月12日
  • ruuuuuui

    ruuuuuui


    体重はちょこちょこ計ってましたか?
    便秘になってしまったら…とかおしっこの回数がへったら…とか思うとなかなか💦

    • 3月12日
  • みずたま

    みずたま

    だいたい月1回測れるようにはしてます。生後1ヶ月だと、1ヶ月検診とか、新生児訪問とかはもう終わりました?!
    便秘は確かに心配になりますよね。産院でも指導があったんですが、4日出なかったら綿棒浣腸してます。今は1日1回ぐらいです。

    • 3月13日
  • ruuuuuui

    ruuuuuui


    新生児訪問終わりました!
    ベンピは4日ですか!😳
    うちの産院では、24時間出なければ
    浣腸して。と教わりました!
    様子見ながらやってみます☺️

    • 3月13日